こんにちは。
先日、近所の映画館では「ボヘミアンラプソディ」がラスト上映だったので6回目の鑑賞に行ってきました。
この映画の全体をほぼ知り尽くしているはずなのに、それでもやっぱり初回と変わらず感動したんですよね。自分の中でなんの馴れ合いもなかったです。すごいですこの映画・・・!
フレディ・マーキュリーさんの半生を知って、いわゆる‘‘成功する‘‘ってことが幸か不幸かは人それぞれ感じ方も違うので決めつけられませんが、葛藤、偏見やリスク、裏切り。。そういういろんなネガティブ要素を抱えることになっても、ここまで自分が大好きなことのために生きれたらそれはすごく素晴らしい財産。
最後の方で「自分が何者かは自分が決める。(自分は)皆が望むものを与えるパフォーマーだ」という感じの台詞があるんですが、この方のプロとしての思いが凝縮されてる気がして、私の号泣ポイントです。
「映画評論もどきですか?」って突っ込まれそうですね(笑)つい熱が入ってしまって。。
結局何が言いたいかと申しますと。
人生いろいろ。みんながみんなフレディさんのように自分が一番したいことをしたり、そもそもやりたいことを見つけること自体も難しい中で、隣りの芝生が青く見えて自信をなくしたり落ち込むようなご経験のある方もいらっしゃると思います。(自分も大いにその一人です)
そんな時、半分ウソだと思ってアロマにも触れて欲しい次第です。(アロマ信者を作ろうとしてるわけではありません)「香りの効果」って侮れないものです、本当に。
大げさな表現になりますが、マイナス感情でいっぱいになってしまった脳みそにも、プラス思考になるための力はちゃんとあるのでそのスイッチを入れるイメージでアロマを嗅いでみて下さい。人によって感性の違いはありますが、続けることできっとなにかしら受け取れるものがあるのではないかと思います。(抽象的な説明で失礼します。)
とはいえ、アロマオイルの種類もたくさんあるのでどんな香りから手を付けて良いか迷いますよね。
そう言えば私は何から始めたんだろう??
専門店でスターターキットみたいなものを買ったり、手当たり次第にテスターを嗅いでいたような記憶があります。
あとは本屋さんで初心者のためのアロマテラピー本を読んだり。そんな風だったかと。
プロの方に相談するのもいいですね。これもまたその方によっておススメのアロマが違ったりいろんな意見が聞けて面白いと思います♪
今回は以上です。お読み頂きありがとうございました^^