そうだ温泉へ行こう♪~アロマ風呂もフル活用しませんか?~

某CMのセリフ
「コンプレックスはキレイの原石」
名言だ!!と思ってついメモしました(笑)テレビCMに限らず、宣伝のフレーズが時々スコンとハマったり感動する時ないですか?ああいう言葉ってどなたがどんな時思いつくんでしょうね。すごいなぁ。

誰かの心をたった一言で掴むってかなり難しいじゃないですか?長々話せばそのうち何かしら引っかかる言葉も生まれるんでしょうが、一言って。。尊敬します。

さて、今回は温泉のお話を少々。
みなさんはお好きですか?うちの実家は温泉地で、学生の頃は当たり前のようにしょっちゅう浸かりに行ってました。1人暮らしを機に離れてみて、近くに温泉がある価値と有難さががようやく分かったのを覚えてます。

温泉の効果効能にはその土地やお湯によっても色々ですが、よく聞くのは筋肉痛・神経痛・アトピー性皮膚炎の緩和、婦人科系疾患や冷え症改善、保湿・美肌(美容効果)などですよね。たしかに温泉に入った後の身体が芯から温まるあの感じはお風呂ではなかなか味わえないですし、お肌もつるつるに♪

まさに複合的な健康・美容法として優秀ですね☆
なるべく定期的に入れたら申し分ないですが、そうもいかず、ご褒美として時々行けたら。。って感じのものになってる気がします。なのでせめて毎日のお風呂では癒しと健康と美容効果をフル動員したいもの。

やっぱりここでもアロマが有効なのではないでしょうか??
その日の気分で選んだアロマをバスソルトかオイルと混ぜて湯船に入れてゆっくり浸かる。
なんのひねりもないシンプルなやり方ですが、ひとたび習慣になると、自分はこれがないと熟睡できないくらい困ります。
今、わが家で良く使っているアロマはスイートマジョラムとパルマローザです♪

スイートマジョラム
葉から抽出されるハーブのアロマ。血行促進と鎮痛作用があり神経の緊張も和らげてくれます^^

パルマローザ(イラストで失礼します)
イネ科の植物。柔らかくて甘い香りで、皮膚再生作用や水分バランスを整えるなどお肌への作用が期待出来ます♪

この二つのアロマ。「優しく包み込む香り」と象徴されることもあるのでまさに一日の疲れを癒すのにベスト☆

それにしても。。温泉、行きたいです。露天風呂だと景色がステキなので視覚も満たされますし良いですねぇ。
自分の癒し方、満たし方を模索する今日この頃。おススメがあればぜひ教えてください☆

今日は以上です、最後までお読み頂きありがとうございました。