こんにちは。少し自制しないといけない程、本屋さんに行くとつい買い込んでしまう田端です。
皆様元気でお過ごしでしょうか?
週末、安全地帯のライブを観に甲子園球場に行きました♪ものすごく良かったです!!
余韻がすごくてあくる日起きた時は「あ、そうか夢見てたのか。。」と思ったくらい★
‘‘これでまたしばらく頑張れる‘‘じゃなく‘‘一生分の英気もらえた‘‘と本気で思っています。
さて。少し前に読んだ医師の方の著書にこんなことが↓↓
‘‘性格のひずみは免疫能のアンバランスをきたす‘‘人の性質は心の曲がり方・ねじれ方で決まります。どうねじれ、曲がったのか?を知って修理することが健康にとって大切です。
↑↑この一文にはドキッとしました。。なるほどなぁと。
昔から「病は気から」と言いますが、どんなに気をつけていても生活環境や体質などの理由から病気を患う事が避けられないこともあります。それをどの人にも‘‘気の持ちようだ‘‘とか、‘‘性格のひずみのせいだ‘‘、とか断定することが必ずしも正しいとは思いません(個人的解釈です)
が、精神状態が身体の健康にも大きく左右されることは確かにありますし、この医師の方が仰るような見方も時には確かに必要だなぁとハッとしました。
そして身体を中から変えるにはやっぱり食の大切さは避けて通れないこともこんこんと説明されてました↓↓
「食」の字体は‘‘人に良い‘‘とか‘‘良い人‘‘と書く様に人の精神と体を作ります。医食同源という言葉の通り、もともとは食を生業とする人(料理人)が漢方や薬膳によって医薬をしていたとも言われています。
ここ最近の新刊や女性誌等々を見ても食の大切さを扱ったものは年々増えているように思います。‘‘原点に返る‘‘じゃないですが、そういう感覚の必要性がまた改めて注目されているのかもしれませんね。
付け足しみたいになりますがこの季節に良さそうな食材を一つ^^
〈黒きくらげ〉
特に冷えやすいこれから。黒きくらげは血行を良くしてお肌も潤します♪乾燥からくる空咳にも効果的。
お鍋やみそ汁に入れて摂るのがおススメです。
ちなみに。白きくらげも特に女性に優しい食材のひとつ。美肌効果がさらに高く疲れが溜まった時の滋養強壮にも一役買います☆
セラピストとしてまだまだまだまだ勉強不足ですが精進しますので今後ともよろしくお願い致します。
今回は以上です、最後までお読み頂きありがとうございました!!