いつかの朝、母に名前を呼ばれて目が覚めたことがあります。その呼び声があまりにもリアルでびっくりしました。
心配してくれてるんだろうなと思うと、嬉しいやら申し訳ないやらな田端です。
それはそれとして。
お客様からこんなお声がありました。
「特に仕事が忙しいわけでも、すごく疲れてるわけでもないのにマッサージを受けるなんて気が引けてなかなか来れませんでした。でもやっぱり受けたくて来ました」
ご本人にもお伝えしたのですが、もしも似たような思いをお持ちの方がいらっしゃるとしたら、その罪悪感は必要皆無です。
ご来店を強要しているのではありません。ただ、ご自分の状況や環境を理由にその心身を労わることへの後ろめたさをもし感じられるとするなら、これを生業としている者として心が痛みます。
持論として、常日頃からしつこいほどお伝えしてきたのは、‘‘日々の積み重ねがその人を作る‘‘ということです。浮き沈みある中で、沈んでるから労わろうとか、浮き調子だからその必要はないとか。そこの線引きはさほど重要じゃないと思います。いつでも労わってください。
「ほんのひとときでも自分がどれだけやったか 窓に映ってる素顔を誉めろ」H Jungle with tより
皆様は「アロマテラピー」「整体」「マッサージ」「エステ」「鍼灸」などいわゆる健康・美容のためのアイテムについて、どんなイメージをお持ちでしょうか??
ご褒美・贅沢・癒し・非日常・メンテナンス・疲れた時の駆け込み寺。人によっていろんなお答えがあると思います。
疲れてなくても良いですし、もの凄く頑張ってない時でも良いですし、もちろんその逆の時でも良いんです。リラクゼーションと言うものにご自分で制限を設けないでください。本当に受けたい時、受けて下さい。
そんなわけで、本日の締めアロマです↓↓
<ベンゾイン>
安息香とも呼ばれ、樹脂から抽出されるこのアロマ。心配や気苦労を和らげて安心感をくれる香りで、神経を穏やかに鎮める作用があります。バニラのような甘い匂いなのでスイーツ好きな方には特にお気に召していただけるかと♪さらに、お肌の保湿作用に優れています。モヤモヤする時・イライラする時・得体のしれない不安に駆られた時等々の自分に「どうどう」と言い聞かせるような気持ちで香らせてみてはいかがでしょうか??
結論。早い話がいつでもいらして下さいという田端からのメッセージです。
以上です。お読み頂きありがとうございました!!