糖質オフのリスク!?~ダイエットVS健康~

近所に素敵な絵本屋さんがあります。
時々、散歩がてら見に行きます。活字びっしりの本ももちろん好きですが、絵本も好きです。

読んだ後は、部屋に平置きして表紙を飾っておくのも好きです。(視覚からの癒し)

少し前そのお店で、‘‘文字のない絵だけの本‘‘を見つけました。飾りたい。と思ってレジへ。
店員のお姉さんが「これ、素敵な本ですよね。お買い上げありがとうございます」と。

「そんなことサラッと言えるお姉さんがステキです」と言いたいのをこらえました。
(初対面でこれは引かれるかなと思いまして)

一日一善とか一日一笑。そこも忘れず、絵でも香りでも音楽でもなんでも良いから、一日一癒し。も心掛けたいものです。

ところで。ビールがおいしい時期になってまいりました♪(年中うまいですが)

発泡酒だけじゃなく本当のビールにも「糖質オフ」な商品が出てきましたね。
話のネタにと飲んでみましたが、個人的にはやっぱり普通のビールが好きです。

ビールに限らず糖質カットした商品はいろいろあります。主にダイエット目的かと思いますが、これ、医学的にはあまりおススメではないんだとか。
「最近、ビール飲み過ぎてるから」とか、「ご飯やパン食べ過ぎているから減らそう」という食事制限はもちろん身体にいいことです。ただ、糖質だけをやたらとカットして痩せようとすれば、体へのリスクは間違いなくあります。

人間の体には、糖質・脂質・タンパク質が必要不可欠な栄養素。これをバランスよく取ることが健康の維持に繋がります。
それなのに、糖をごっそり減らせば、身体はその代わりになるものを使って栄養になるものを探すことになり、相当な負担が掛かります・・・
(実際、肝臓や脳への負担が研究結果から分かっているそうです)

そして、そのような極端なダイエットではリバウンドもしやすく、なにより健康にとって良くない。

お医者さんがもうずっと前から言い続けてきた
「バランスの良い食生活と適度な運動、そして質の良い睡眠」
結局、この基本3原則を習慣にして、ブレずに生活することが健康にも美容にも必要不可欠という話です。

と言っても、日々のストレスや疲れなど。いろいろなことが影響して食べ過ぎることだってたまにはあります。
一晩ゆっくり寝て気持ちが落ち着いたら、またリセット(軌道修正)してやり直していきましょう。

皆様にとって、食が幸せと癒しの一つでありますように。

以上です。お読み頂きありがとうございました!!