健康と美容への飽くなき願い~その人らしさを引き出せれば本望です~

子どもの頃、童話「ヘンゼルとグレーテル」に出てくる‘‘お菓子の家‘‘に憧れたのはわたしだけでしょうか?大人になったら好きなお菓子を買って一日中食べよう♪なんて思ったことありませんか?
すっかり大きくなった今、田端は‘‘お酒の家‘‘が欲しいです。お菓子は時々ちょこっとで充分。子どもの頃は早く大人になりたくて、大人になれば若返りたくて(笑)いつまでもどこまでもないものねだりなもんですね、人間て。それでも、両親のおかげで足るを知ることと、向上心の大切さはそこそこ教えてもらったように思います。

 

もっと健康でありたい、もっときれいになりたい。そんな願いも人の常だと思います。
「ハリウッドのあの大スターも愛用するサプリ!」とか「奇跡の50代!女優○○さんの美容法とは!?」などなどインパクトのあるいろんな広告フレーズが絶えないのは、それだけ需要が絶えないからなんでしょう。

 

 

それでも続けていくにはやっぱりお金がかかる。どんなに‘‘良いもの‘‘と分かってはいても予算に合わなければ無理がありますよね。わたしも今まで、使ってみたいけどお金がない。。ってこと多々ありました。結局、それがないと健康とかムリやん・・・なんて極端なこと思ったことも昔々はございます。

 
あんまりお金お金書くとやらしいかと思いきや、そこはやっぱり大事なので敢えて書きますね。うちのお店が結構安いのは、田端のそういう浮き沈みある思考とか面倒くさい性格ゆえの諸々があったおかげの結論です。言うまでもなく、アロマとか・ソフト整体とか。それが「心身に良いもの」というブレない核があるからこの仕事やってます。そして、皆さまそれぞれが無理のない範囲で利用して頂きたいと思ってやってます。良いものを続けるにはお金も時間も掛かります。人様の時間を自分がどうこうすることは出来ないので、せめてお金の面はフランクにしたかった次第です。

 
皆さまが願う健康や美容にとっての「もっと」に自分がどこまでお応えできるか?未だによくわかりませんが、施術家としての向上心は忘れずに、売り上げは足るを知り、精進したいと思います。

 

最後に一つ、アロマのお話しを。<ローズマリー>


この香りを嗅ぐとアロマの勉強を始めたころを思い出します。それこそお金がなく一冊のテキスト買うのも息切れするほど厳しかった時期です(笑)でも楽しくて、勉強に集中したい時これを嗅いでたように記憶してます。
実際、このアロマには‘‘頭脳明晰作用‘‘があり、仕事や勉強、それに朝のスッキリした目覚めにも一役買ってくれるかと。ヘッドマッサージを受けて頂く時に香らせるのもシャキッと感が増すのでおススメです。

お読み頂きありがとうございました!!