‘‘運を動かすと書いて運動‘‘
トレーニング動画のトレーナーさんが仰ってました。
おお、名言。
楽して鍛える、痩せる。魅力的な話ですが、実際は難しいものです。ハイテクなトレーニング機械や健康食品など、効果的なものが今はたくさんありますが、聞けば「しばらくは熱心に使って結果もそれなりに出るんですけどその内止めちゃって・・・今は押し入れの中です」なんてことも。。
なりたい自分を目標にしたとき、出来る限り最短コースで結果を求めるのが自然なことですが、いかんせん私たちは生身の人間。相応の時間と努力は必要です。‘‘急がば回れ‘‘とはよく言ったものです。
適度な運動。と聞くとそれだけで「あ~もうなんかめんどくさい」って時が田端にはありました。習慣化するまではそれこそ時間が掛かりましたが、いよいよ必要に迫られて始めてみると逆にしないほうが気持ち悪くなってきたんですよね。
時には「運動とか全然似合わないよね」なんて軽くディスられながらも続けてきて良かったです(笑)心身ともに滞ってるなぁと感じた時、体を動かすのはメンタルもクリアになります。そして冒頭に書いたように、自分で運を良い方向に動かせたような気持にもなったり。
海っ子育ちなので、朝起きて海岸まで走ってひと泳ぎ。なんてことが一番理想の運動習慣なのですが、実際無理です。リビングで細々と体操やヨガやストレッチを楽しんでおります。続けるようになってから確実に平熱は上がりましたし、冷え性や生理前のモヤモヤイライラも和らいできました。これから更年期を迎える身ですから、コツコツ型メンテナンスを大切にしたいと思う次第です。
心身の健康のために大切なのは、運動に加えて「食」ですよね。
「医食同源」という言葉があるように(病気の治療も、日頃の食事も、どちらも命を養って健やかでいるために欠かせないもので、源は同じだという考え)自分の体に取り入れるものの価値は間違いなくダイレクトに健康状態に表れるもの。これからの寒い時期には、体を温める効果のある旬の食べ物が登場します。即効性があるといわれるいわゆるスーパーフードでなくても、そういう旬の食材を頂くことが、体調を整える確かな方法とも言えます。
先日、商店街で激安の八百屋さんを見つけて買い物しました。売り場のおばちゃんが「渋柿いっぱいあるから干し柿にして食べ!!」と、作り方を教えて下さり、タダで分けて下さいました。柿は肺を潤す作用があり、乾燥の季節に重宝します。
適度な運動と季節の食材で、この冬も皆さまが健やかに過ごせますように。
以上です、お読み頂きありがとうございます。