常に更新される‘‘旬なモノ‘‘から最適なものを選ぶ秘訣?~とりあえずアロマでも焚いて落ち着きましょう~

先日引いたおみくじは中吉。そしてこの一年の漢字は「昇」‘‘日はまた昇る 失敗した今日を許そう 完璧でない自分も愛そう‘‘って書いてました。今年の抱負は‘‘もっと自分に厳しくすること‘‘なので失敗したときは、このおみくじを励みにしようと思います^^

ところでお正月が終わる頃合いに「お正月太りを解消しましょう!」というフレーズと共に運動器具やサプリ、お勧めのエクササイズ動画などがアップされたりしますよね。

もちろんこの時期に限らず、一年を通していろんな枕詞と共に、健康や美容に気を付ける方々の興味とやる気をそそる宣伝句や商品が飛び交うのが世の常。女性誌をめくれば、最新エステやコスメたちの情報が途絶えることがありません。

これ、当ホームページのはじめにも書いてますが↓


健康や美容についての情報や選択肢が豊富な現代に、自分の心身が喜ぶものを選んで取り入れていくことは、毎日を元気に過ごすために大切なことのひとつかも知れません。​特に女性はホルモンバランスの影響もあることから、体調やメンタルに変動が起きやすく心身が求めるものにもその都度変化があります。

目まぐるしいくらい更新される‘‘旬のモノ‘‘に過度に振り回されず、でも時には上手く取り入れる。←簡単なことではないですね。
どれが良いか?どれなら続けられそうか?ベストなモノを選ぶためには、自分自身の体調やリズム、心身状態をよく知ることが不可欠になってくるかと。←これもまた簡単なことではないですが、でも難しいことでもないです。

といっても、なにを選ぶにも決めるにも、メンタルが落ち着いてないと判断が鈍りますからね。まずは気持ちをフラットにするためのアロマなどご紹介して終わります。

<パチュリ>

個人的には仁丹みたいな香りがします。実際、仁丹の効用には胸のつかえを取ったり、気分爽快にする等々があるそうですが、このアロマにも気持ちを落ち着かせる作用があり、地に足が付いていないフワフワした状態から肚を据えてしっかり立つ自分をイメージするのにも良いかと思います。まずはお部屋に香らせて(芳香浴)お試しください。

<オレンジ>

元気の出る香り♪というイメージありませんか?裏を言えば、うんざりしたときに良いアロマとも言えます。自分にとって何を選べばいいか分からなくなった時とりあえずこの香りを嗅いで気持ちをリセットしてみるといい選択ができるかもしれません。

以上です。お読み頂きありがとうございました!