こんにちは。
この冬は雪が多いですね。底冷えする日が続いていますが、皆さまお元気でいらっしゃいますか??
お正月前後のワサワサした雰囲気や、なにかと出費がかさむ時期を過ぎ、そろそろ‘‘ひとりDE飲み歩き♪‘‘を楽しもう!と思っていたタイミングでの「まん延防止等重点措置」発令の可能性が。。致し方ありませんね。
映画「男はつらいよ」の寅さんみたいな一人飲みに憧れがあります。どこへでもふらっと入って行って誰とでも垣根なく自然に楽しく話しておごりおごられサクッと帰る。粋です☆とてもかっこいい^^そんな真似事が出来るようになるまでは、引き続きおとなしく家飲みを楽しもうと思います。
寅さんと言えばお風呂も大好き。自分にとっても寒い時期の湯船は特に至福です。ですが、脱衣場と浴室の寒暖差は体に負担がかかります・・・事実、入浴時の体感温度の急激な変化によるトラブルはよく聞きますね。
要は極端な温度差を身体に与えず、ゆっくり全身に温かさを循環させることが大切。湯船の中で足を(特にふくらはぎや足裏)中心に軽くもみほぐしながら丁寧に温めましょう。これをするのとしないのとではお風呂上がりの冷えやのぼせが起こる起こらないに影響します。
それから冬はお肌の乾燥も気になりますよね?浴室はいわば全身をスチーム機にあてている状態。この好条件を活かさない手はありません♪湯船に浸かりながら化粧水をバシャバシャ。とかパックを貼ってボンヤリエステ。なんていうのも良いですね。化粧水は無添加のリーズナブルなもので充分です。お風呂上がりのスキンケア時、お肌がいつもよりふっくらしているのを実感できると思います☆
時間がないとか、どうしてもおっくうだからシャワーで済ませたい。という日もあるでしょう。そんな時はせめてひと手間です。お風呂場の数か所にアロマを垂らして「即席芳香浴」をしながら浴びてみませんか?心のリセットやリラックスになると思います♪(原液が直接肌にかからないようにするため四隅などに垂らすのがおススメです)
心身のために出来ることが、どうしても出来ない時は誰にでもあります。ですから、それをするかしないかの二択に限ってしまわず、気休めでもささやかでも、なにかしら‘‘私は自分を気遣ってますよ‘‘という心がけがそのお身体に伝われば、きっと功を奏するんじゃないでしょうか。