時にはネガティブになっても良い、でもたくましく育っていきたい~心身を浄化するアロマあります~

田端、お笑いだと松本人志さんが大好きです。女優さんなら吉田羊さんや他にも大勢^^音楽なら玉置浩二様。本なら。。話させてもらえるなら‘‘いろんな好き‘‘があふれるほど出てきます。

お笑い、音楽、俳優、食、人、本。全部はそれぞれの価値観。好きも嫌いも、どう思うかは自分だけが持てる感情。だから、誰がおもんないとか、これは響かへんとか、あれは上手じゃないとか、それはおいしくないとか。

自分が嫌いでも、それを好きな人もいるわけで、自分だけのネガティブな気持ちはあまりおおっぴらには話したくない。どうしてもどうしても口にしたいときは信頼できる家族や友人までに留めたいとも思います。
最近、ぼんやりとネットニュースを見ていてそんなことを考えました。

子供の頃、新しくデビューしたアイドルグループがテレビで歌っているのを見たとき。
そのちょっと前に大好きなアイドルが解散してしまったさみしさが癒えてなかったこともあって「この人らぁのなにがええんやろ」とボヤいてしまいました。
父親がすかさず「お前もおらんくなった歌手が好きやったやろ。他の人間におんなじこと言われてええ気するか?」

そう叱られたて反省したことも思い出しました。
「言わなきゃよかった・・・」と後悔することは今まで数え切れず。ちょっとずつでも後悔の数を減らしていくのが当面の目標です。

ところで、営業を再開して約2週間。サロン部屋自体の雰囲気が戻ってきました♪使っていなかった間のあのどよんとした感がもうない^^アロマがイイ感じにしみ込んでいて、部屋に入ると自分も癒されます。

お客さんが来てくださって初めて生き生きするんだと思い改めました、ありがとうございます。

ちなみに。特にこの2週間意識して香らせたアロマはクローブとジュニパーです。
【クローブ】

おまじない的な話になりますが、現状を打破するアロマです。刺激と活力を与えて元気をくれます。

【ジュニパー】

邪気払いしたいときは必ずと言っていいほどこれを使います。とにかくネガティブなものを浄化したいときおすすめのアロマ。

とはいえ、こういうパワーの強いアロマだけでは心身ともにほんわかできないかもしれないので、柑橘系やお花系のアロマも挟みつつ中和。うん、アロマってやっぱりおもしろいです。

ようやく秋らしい気候になってきましたね。季節の変わり目特有の心身の変化やトラブルに気を付けつつ短いこの季節も楽しみましょう。
以上です、お読みいただきありがとうございました!