自然治癒力を侮るなかれ~冬の心身に大切なこと~

with コメントはまだありません

俳優の戸田恵梨香さん大絶賛の韓流ドラマ「マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~」にしっかりハマり中の田端です。

ついこの前のことです。お酒をおいしく感じないという異例の事態「これ、絶対体調が良くないんだ」と悟り、晩酌は即切り上げ、ティートリーアロマでうがいをし、ホットミルクを飲み、毛布にくるまって部屋を暖め、横になってしばらく仮眠。小一時間ほどで目が覚めると、すこぶる元気があふれかえっていました♪

その時改めて実感しました。‘‘不調を感じたらまずは横になるのが体にも心にも一番の特効薬‘‘
それから思い出しました。鍼灸院で受付をしていたころ、はり師の先生が「しんどくなったらまず何をされてますか?薬よりもまずはゆっくり休んでいただく事が大切ですよ」と患者さんにお話しされてました。

元々誰にでも備わっている‘‘自然治癒力を侮るなかれ‘‘です。
もちろん時には治療薬に頼るのも大切ですし、有効ですが、並行して自然治癒力を普段から高める生活を送ることもかなり大事な予防策です。どれだけ気を付けていても、体調を崩すときは誰にでもあります。その時、いかに順応して乗り切るかは個人個人の持つ基礎体力が要になってきます。

即効性は期待できなくても、長い目で見た適切な食事・運動・休息という健康法(予防療法)の威力はやっぱりすごいと思います。

地道にコツコツ積み上げる心身作り。これは今も昔も変わらない健全な方法かと。

そして書きはじめに取り上げたティートリーアロマ。
風邪ひき始めの喉の違和感や、乾燥時期の抗菌アイテムとしてなかなかの優れものだと思います。
【ティートリー】

殺菌作用・抗ウイルス作用・免疫活性作用に特化しています。文字通り体の不調対策はもちろん、メンタル面での弱りにもガツンとくるので、うだうだくよくよしてしまうときの心の浄化に持ってこいです。

当店でも冬時期は芳香浴としてよく焚いているのですが、空気がクリアになる感じが如実に味わえています。春夏秋と比べると、どうしても寒さを理由に部屋の換気時間が減ってしまう冬ですから、浄化対策として少しでも役立つものを選ぶなら、ぜひ取り入れて頂きたいアロマのひとつです。

今年の冬は輪をかけて冷え込むそうです。。(ラニーニャ現象というものによる寒さだそうです)
体調を崩しやすい一冬になるかもしれませんので、みなさま、どうかご自愛ください。

今回は以上です、最後までお読みいただきありがとうございました!!