アロマと個性~人生経験を自分の財産にする~

アロマと個性~人生経験を自分の財産にする~

なんでしょうね、自己啓発の話でもするんですか?とつっ込みたくなるようなこのタイトルは。。

先日、なんとなく見ていた2時間ドラマに興味深いセリフが☆

パティシエを目指している女性が、実力はあるのにコンクールで賞が取れない理由が分からずもがいていると、その女性の師匠が「あなたの作品には‘‘人生が足りない‘‘ここが満たされないと本当の意味で良いものを作るのは難しい」と言っていました。この一言が深くてしばらく物思いに。

以前鍼灸師の友達が「師匠が刺したのと寸分違わない場所に鍼を刺しても(治療しても)、師匠のような治療結果は出せない」と言っていたことも思い出しました。

専門のテキストやマニュアルを読むだけではわからない、それぞれの人生経験や素質(センス)は十人十色。それによって生み出されるものもいろいろで面白いですよね。

目標や夢があって頑張っているとき、なかなかそこにいけないことがもどかしくてイライラして自己嫌悪に陥って・・・なんてご経験はありますか?わたくしあります。(今でも多々)

これもどなたにも多少なりともご経験あることかと思うのですが、特定の音楽・香り・季節・食べ物などでその時の記憶が鮮明に思い出されることってありませんか?五感と記憶のつながりはとても密接です。それが自分の個性や感性として人生の糧になってくれることも♪そう考えると日々の経験一つ一つを大切にして存分に吸収することに良い意味で貪欲になれそうです^^

精油(エッセンシャルオイル)の原料であるたくさんの植物にもそれぞれ個性があります。育つ気候や土壌等々その成長の過程は多種多様です。それによって精油一つ一つの香りや作用にも面白いほど個性が出ます。

ここまで書いたことを包括してくれるような素敵なアロマがあるのでご紹介します↓↓

ミモザ

マメ科で花から抽出され、柔らかいフローラル調な香りのアロマ。不安感や緊張をほぐす作用があります。

そして恒例、この精油からのメッセージはこちら↓↓

「人生にいつ幸せが訪れるかと疑いたくなるとき、夢や願いを叶えたいときには、焦らずそのプロセスにある日々の出来事に心を留めて日常を楽しむことが大切です」

ものすごく辛いとき。‘これも自分にとって必要な経験だからがんばろう‘‘と思うことはなかなか難しいものです。なのでその辛さが少しでも和らいだ時、こういうアロマを香らせて前向き材料にするのも粋ですね☆

皆様のご経験が貴重な財産となって、より生き生きした日々が送れますように。お読み頂きありがとうございました。