赤の他人から心身を客観的に見てもらうことの効果~コリや疲れの緩和に繋がります~
楽しみにしていた映画「流浪の月」観てきました^^ ざっくりいうと‘‘女児誘拐事件‘‘として扱われた出来事に、本当はどんな事実があるのか?というストーリー。文庫本で読んですっかり心つかまれ、単行本も購入しました。本当に好き … Read More
楽しみにしていた映画「流浪の月」観てきました^^ ざっくりいうと‘‘女児誘拐事件‘‘として扱われた出来事に、本当はどんな事実があるのか?というストーリー。文庫本で読んですっかり心つかまれ、単行本も購入しました。本当に好き … Read More
先日のお休みにフィンレイソン展へ行ってきました。(1820年に創業したアパレル繊維の会社。「フィンレイソン」という社名をブランドとして、フィンランドの家庭で愛用されてきました。 本展は2020年に創業200年を迎えたこと … Read More
この前、寝る前に読んだ本。あの時、猟奇的殺人事件がテーマの小説を手に取ってしまったのは間違いでした・・・あくる日、寝覚めが悪く軽く胃もたれ。。 だめですね、こういう刺激物は快眠に適さないと知りながらついつい読んでしまった … Read More
先日の新聞で読みました。今、玉ネギが値上がりしていて、一個298円もするところもあるんだとか。た、高いですね。。 天候不順と、中国上海のロックダウンが響いているとのことです。スーパーで野菜を買う時、大体いつでも手に取るの … Read More
こんにちは。しばらく五月晴れが続いています。皆さまお元気ですか? お客様からのおススメの一冊をきっかけに、すっかり気に入りハマり始めた中山七里さんの小説。 先日は「ドクター・デスの遺産」という安楽死を題材にした物語を読み … Read More
恒例の鍼治療。今回は特に腰のだるさと左首の痛みが悩みどころ。 丁寧に治療して頂き「首から背骨両側にかけてのコリが目立ちました。なるべく肩回り首周りを動かしてほぐしましょう。この連休にご主人とバトミントンとか良いと思います … Read More
いきなりですが。 身体の錆びを増やしてしまう(老化させる)3大アイテム↓↓ ⓵紫外線 ⓶お酒の飲み過ぎ ⓷ストレス 順番に見ていきましょう。 これからの時期、特に増えますね。というより、もう既に。 紫外線対策ってどれだけ … Read More
「あなたのすごいとこは、その上書き保存力。悩み事の大きい小さいに関係なく、今現在の悩みが一番で、それまでの事はもう忘れてるところ。」 ↑↑主人からの言葉です(笑) 言われるまで気付きませんでした、そうなんですね。 つい先 … Read More
新聞は、頭や目の散歩(体操)に例えられると言います。 毎日、新聞を端から端まで一語一句読み切るというのはかなり難しいことですよね。サクサク流し読みするだけで充分世情は分かりますし、読むことの訓練にもなります。ですが、新聞 … Read More
‘‘そのカタチはもう あなたじゃなきゃ きっと隙間を作ってしまうね‘‘ MISIAのアイノカタチの歌詞より 大好きな曲で、初めて聴いた時にひとめぼれ☆定額制ダウンロードが定着したこの時代、数年ぶりにCDというものを買いま … Read More
お金を使わない日のことを「NMD=ノーマネーデー」というんだとか。 やってみよう!と思い、お休みの日にひたすら家にこもって本と映画を楽しみました。 読む・観ると決めた作品だけに集中する日。あっという間の時間でした♪ 思い … Read More
雨で始まった週明け。皆さま足元にお気をつけてお過ごしください。 朝ラン(朝のランニング)を始めると周りに公言し、ジャージやスニーカーの一式を買ったものの、今日現在まだ実行していない口先人間の田端です。。 過ごしやすい気候 … Read More
先日、久しぶりになかなかハードな筋トレをやってみました。次の日、全身もれなく筋肉痛(笑)なのでその日はストレッチ多めのゆる~いメンテナンスにしておきました。時々、わざと味わうキツめの筋肉痛。これもまた好きなんですよね^^ … Read More
「気持ちはわかるけど、それはやったらあかんことやで」 これが父親の叱り方。もちろんものすごい怖い時もありましたが、大体はわたしの気持ちを尊重してくれる人でした。仕事や恋愛で悩んだ時は、ほぼ父に相談。というか感情のまま、わ … Read More
B`Zの稲葉さんが‘‘伝説のシンガー‘‘役で声優初挑戦ということもあって、とても楽しみにしていた映画「SING ネクストステージ」を観てきました。 いやはや、おもしろさはもちろんですが、昨今のCG技術はすごいですね。ため … Read More
コーヒーが大変好きな田端。 朝、10分でもいいからドリップしたのを飲む時間がないとストレスです^^そして母の分も一緒に淹れてお供えしてから。じゃないとなんか気持ちが悪い。 皆さまにもなにかしらありませんか?これだけは毎日 … Read More
ぎっくり腰のことを、ドイツ語では「魔女の一撃」と呼ぶそうです。的を射た表現ですね、おもしろい。 それにしても、ぎっくり腰でもドライアイでも肩こりでも。あるいはもっと深刻な不調でも。何かしら身体が「もう無理です!!」という … Read More
毎月恒例の椿大神社へのお参り。 この度はちょうど桜が見頃でした♪キレイでかわいくて潔くて、ため息が出ます。 ところで、今読んでいる吉本ばななさんの著書。‘‘「違うこと」をしないこと‘‘という一冊に引き込まれます。 「一度 … Read More
子どもの頃、お店屋さんごっこが大好きでした。 おもちゃのお金セットを買ってもらって友達相手にひたすらお店の人を演じて架空と空想の世界で商品を売るという遊び方(笑)大人になったら自分の店を持ってこの続きがしたい。そう思って … Read More
「最近、日々の食事において、‘‘旬‘‘という言葉が忘れられているのではないか。コンビニやファストフードの食事が日常化してしまい、外食メニューも定番化が進んで、いつでもどこでも同じものを食べられる。ハウス栽培や海産物の養殖 … Read More