いつもはお花を飾るのが常なのですが、夏の生花はどうしても傷みやすくて買う頻度が減ります。。
というわけで今回は多肉植物の寄せ植えを♪
ぷくぷくしてかわいいです^^
それにしても暑いですね。。ビールが最高に美味しい今日この頃です。
ですが田端、飲み過ぎると翌日がテキメンにツラくなってきたので飲む量を見直すことにしました。
(我慢はしません、見直すだけです)
そうやって日々楽しく飲んでおります。
アルコールと健康の関係は深い。フォローしながら、気を付けながら飲まないといけませんね。
「そもそも飲めない」とか「あえて飲まない」ならそれに越したことはありませんが、自分ムリです。
人生からお酒を取り上げられたら、だいぶ損した気持ちになってしまいます・・・
なので我がの身体に責任をもって飲みたいと思います。
とくに今の時期はお肌の状態も気になるところ。
適量をわきまえないと、くすみ・吹き出物(ニキビ)目の下のたるみ、シミ、しわ。もっというと今あるシミをより濃くしたり、しわがさらに深くなったりなど。肌トラブルのオンパレードです・・・!!
とはいえ、外での飲食にまだ消極的な昨今。家飲みを楽しみにされてる方にとって、家にいる安心感や日頃のストレスなどいろんな要素が合わさって飲む手が進んでしまうのもうなづけます。
ついつい飲み過ぎて翌朝、自分の肌に愕然・・・
そんなときの応急措置についてお話しさせて頂きます。
☆とにかくビタミンをたっぷり摂りましょう!
ビタミンC豊富なレモン水でしっかり解毒し、ほうれん草やニンジンサラダでビタミンAを補給。
ビタミンAは抗酸化作用があり、お酒を飲むことで加速するともいわれる肌の老化を減速させてくれるそうです。
☆利尿作用のあるコーヒーやフルーツを適度に摂りましょう!
補足するまでもなく翌朝ぜひ口にして頂きたい。
とくにおススメの果物はデトックス効果の高いグレープフルーツです。
☆無理のない程度に身体をほぐしましょう!!!
お酒を飲んだとき頭が痛くなるのは、‘‘脳がむくむから‘‘といわれています。
首や目、足などをホットタオルや足湯で温めてほぐした後、深呼吸しながらゆる~くストレッチをしましょう。
上記したものを口にした後のデトックス効果がよりアップします。
読み返してみるとなんとも荒っぽいテーマですね。飲み過ぎた時におススメする健康法とは(;^_^A
ですが、楽しみをガマンし過ぎないのもまた健康法のひとつですから(持論ですが)
どうぞ良い夏をお過ごしください。
以上です、読んでいただきありがとうございます!!