夏の冷えにできること~‘‘流れ‘‘を変えてみるのはいかがでしょう~

「後悔のない生き方を」
今まで、なん百回も聞いたことあるフレーズです。なんででしょう、昔から違和を感じていました。
自分としては‘‘生きてれば後悔くらいなんぼでもあるんじゃないのか?‘‘と思って。

「タラレバ言ってても人生はなるようにしかならない」これは受け入れやすいです。
‘‘あの時、あーすればよかった、あっちを選んでおけば良かった‘‘そう思ったことは山ほどあります。にしても、選択肢を変えることで自分が違う人間になれるわけでなし。自分で選んで背負って行くんですから。誰の、何のせいにも出来ません。例えば、自分で選ぶ間もなく与えられた環境が自分の足を引っ張ることがあったとしても、乗り越えるのは自分です。

なんかのセミナーですか?いえいえ。田端のひとり言です。

ところで。猛暑が続き熱中症警戒アラートなるものが出る日々ですが、皆さまお元気でしょうか??
日中だけでなく、朝の目覚めから暑苦しかったり寝苦しかったり。

ですが、エアコンで身体が冷えているという方もまた少なくはありません。とくに足元や首・肩回りなど。
実際、施術前の足湯に浸かって「わぁ、すごい気持ちいい!!」と反応して下さる方は多いです。

とはいえ、普段の生活の中で足が冷えてきたからちょっと足湯しよう。なんてなかなか難しいですよね。
お風呂にマメに入って、冷たい物は飲み過ぎずなるべく温かいものを。

そんなふうに冷えにくい生活を心掛けていてもやっぱりエアコンの冷え力はすごい。。
さて。。どうしましょうか・・・
もちろん心掛けていることはやめずに続けながら、そこへプラス運動もかなり大切なアイテムになると思います。

「このあっつい時に運動ですか!?」

ですよね、それこそ熱中症になりそうです。ですが、なにも外でウォーキングやランニングしましょうって意味ではありません。
立ち仕事や座り仕事でじっとしている時間を出来るだけ補う時間も作りましょう。という意味です。

スペースがあるならほんの数分でもストレッチするとか、休憩時間にお茶を買いに行くついでにエレベーターではなく階段使うとか。
それさえどうしても難しい環境であれば、深呼吸だけでも良いんです。

早い話が空気や流れをちょっと変えるだけで血流も変わります。全然大したこと言ってないのは自覚してます。大したことじゃなくても身体は変えられますから。
そんな今回のブログです。

体温調節の難しい一夏、どうかご自愛ください。
お読み頂きありがとうございます!!