この寒さ、どう乗り切りましょう??~身体も心も保温力が大切~

「例え明日死ぬとしても、やり直しちゃいけないって誰が決めたんですか?」
ドラマ・古畑任三郎シリーズ3の中でのセリフ
人生に絶望して自殺を計ろうとしていた友人(津川雅彦さん)を止めるとき、主人公(田村正和さん)が掛けた言葉です。

先日、久しぶりにこのドラマを見て夢中に。名言やハッとさせられるセリフが結構多くて勉強になりました。

それにしても先日の寒波、積もりましたね。ほんとに寒い・・・
皆さまお身体冷えていませんか??暖房器具やお風呂でしっかり温めても追い打ちかけるように寒さが骨身に沁みますね。
今回は、せっかく温めた身体の保温力をなるべく長くもたせるために役立ちそうなアロマと食材を書き留めます。

【ゼラニウム】

女性ホルモンの変動によっても体の冷えは左右されます。さらにホルモンバランスはメンタルに大きく影響しますので心身ともにほっこり温めておくことが不調への予防策とも言えます。その意味でもゼラニウムはおすすめ。
冷えると縮こまっていろんなことが悪循環になりかねませんから。このアロマで手足を揉みほぐしたりお風呂にいれて温まりましょう♪

【ジンジャー】

しょうがのアロマです。これこそお風呂に使ってじっくりコトコト心身を温めるのにぴったりかと。
食材としても優れもの。白湯にしょうがとはちみつを入れ深部からしっかり保温できるかと。

【八角】

身体の中心、お腹をポカポカ温める食材。冷えると腸の働きも衰えますので八角料理でしっかり保温しましょう。さらに「気」の巡りも良くするので自律神経の乱れを防いで安定した情緒つくりにも〇

【鮭】

温性の優れもの食材。血の巡りも良くするので、冷え対策だけでなく風邪の予防にも〇
今の時期ならお味噌や野菜と一緒に火にかけて頂くちゃんちゃん焼きとかいいですよね。

それから冬時期気になるのが冷えと共に肌の乾燥ではないでしょうか??
保湿力という意味でおすすめのご自宅ケアは、牛乳とはちみつを混ぜて入浴剤にしたお風呂♪お肌がしっとりします★

もうしばらく続くであろうこの寒さと乾燥と気持ちの落ち込みやすさ。順応性が必須になってきますが、‘‘こうするべき‘‘より‘‘こうすれば楽になる‘‘という思考と姿勢でゆったり乗り切っていきたいですね。

引き続きご自愛ください。
最後までお読み頂きありがとうございました!!



食と健康, 本・映画・他, 健康・美容, アロマ, 薬膳・漢方, 東洋医学, ダイアリー