こんにちは、田端です。皆さまお元気ですか??
更新がとても遅くなってしまいました。。
今年の桜もそろそろ‘‘ではまた来年♪‘‘な感じになってきました。先日の休みに一人、散歩も兼ねて電車でぷらぷらお花見してきました。あの潔さと愛らしさに毎年元気がもらえます。
それにしてもどこに行こうが、本屋さんが目に入るとアドレナリンが出ます。この度も堪能。そこでスイッチが入っちゃって、いつもいく本屋さんもハシゴ、気づいたらもう夜。重くて持ち歩くのが苦痛なほど買い込んでしまい、喉もカラカラだし、買った本が今すぐ読みたいしで、お気に入りの店へ。
外で楽しむビールと本。最高です。
挙句、お店にディスプレイされてた本にも興味が沸き、お借りして帰りました。
「なんですか?その本の量は」←主人。
そんな一日でした。
これくらいの時期から一気にきつくなる紫外線!!年々心身への悩みが増える中、今年もやってきたこの試練に四苦八苦しております。ビタミンを必死で摂ってみたり、お酒をちょっとだけ控えてみたり、寝る前のデジタル機器を一切絶って質の良い睡眠を心掛けてみたり。
でもこの前改めて気付きました。どれだけ体に‘‘いい事‘‘をがんばってしていても、過度のストレスを抱えていれば、‘‘いい事‘‘のほとんどは水の泡になるということ。
行き過ぎたストレスが心身に与えるもの、これはもうすごい破壊力だと思うのです。
せっかく摂ったビタミンは消耗するし、イライラでせっかく控えていた酒に手が伸びるし、めんどくさい時になにかと便利なスマホをフル活用してしまう。ちなみに習慣にしているストレッチやヨガまで手を抜く始末。百害あって一利なしです。
とはいえ、生活していればなにかしらのストレスや悩みはちょこちょこ出てくるもの。どう対応していくかで健やかさに差が出てくるんでしょうね。
こんな時はセラピストらしく、アロマの活用法を書きたいところですが、最近自分があまりできていないので今回この話題は控えます。。
とりあえず「大泣きして心身を洗い流す」というのはいかがでしょう?
涙活という言葉があるように、事実、泣くことは自律神経のバランスを整えたり、ストレスを和らげる効果があるわけですから。
泣くのを我慢しないこと。これは無理せず自分を労わる「自愛」につながると思います。
そういうわけでこれからも大いに泣いて心のデトックスもしていきたいですね。
どうかご自愛ください。
以上です、お読み頂きありがとうございました。