がんばっている自分へのご褒美は?~ねぎらいの言葉やアロマはいかがでしょうか??~

【お知らせ】
お盆期間中の8月14,15日も営業しておりますが、台風の影響が予想できるため、様子を見ながらの受付とさせていただきます。状況によっては臨時休業となりますこと、ご了承ください。そしてお気をつけてお過ごしください。

先日、カフェでコーヒーを飲んでいた時、お隣りにいらした女性二人。
決して盗み聞きはしていません。ただ。
「わたし、ホンマにがんばってるんやけど。でもだれも褒めてくれへんから褒めてっ!」
「うん、なんぼでも褒めるで、すごいで!」
そんな会話が聞こえてきて、わたしも一緒にねぎらわせて頂きたくなりました。

なんと言いますか、生きていくって大変ですよね。
抱えているものは人それぞれですし、それを表に出すか秘めるかも人それぞれ。どちらにしてもなにかしらの悩みやジレンマが全然ない方などそうそういらっしゃらないかと。
最近、また改めて心から感じます。みなさん、本当に毎日お疲れ様です。

この前、久しぶりにミスチルの曲をじっくり聞きました。
羊、吠える。という曲の歌詞にこんなフレーズが↓↓
「あまり多くの期待を もう自分によせていない ときどき褒めてくれる人に出会う それで十分」

その後たまたま聞いた、見ず知らず女性の会話。なんだか自分への啓発にも思えました。
時を戻し過ぎですが、そういえば子供の頃って親に褒めてほしくてがんばっていたところありませんか??
原動力になったというか、笑顔の元になってくれたというか。

でも大人になっても人様に褒められればうれしいし、またがんばろうって思えるものです。
なにが言いたいかと申しますと、言葉でも態度でも、がんばっている自分を尊重してくれるものは誰にとっても必要じゃないでしょうか?

そんなわけで、ご参考までに自分を肯定して前向きになれるようなアロマをご紹介します^^
【ネロリ】

自分と他人を比べて落ち込んでしまう時や、隣の芝生が青くしか見えない時は、自己否定感を浄化するネロリがお勧めです。(ちなみに。いつでしたか、鍼灸師の知り合いがこのアロマのことを「精神の解放」と言ってました)

【バジル】

メンタルが弱った時は、直結して身体も弱ります。片頭痛や消化不良、ホルモンバランスの乱れなどに悩まされたとき、お部屋に焚いたり、トリートメントオイルと混ぜて弱った部分に塗布することで緩和が期待できます。

あくまでも一部です。他にもありますし、個人差によってこれが役に立たないこともあります。
要はアロマでも言霊でも、その人のその時にベストなケアが見つかりますように。

引き続きご自愛ください。お読み頂きありがとうございます。