サプリメントVS穀物・肉・魚~バランスの取れた見方で元気に過ごせますように~

先日大阪へ行った時、音楽でお世話になっているベーシストさんの路上ライブを観に行くことが出来ました☆個人的にとてもファンで握手を求めるとすぐ応じて下さった後に一言「僕、そんなすごくないんですよ。ホントに」
何と謙虚な。。☆プロでいらっしゃるのに実に腰が低い。人としても尊敬申し上げております。

ところで。アロマの自家製化粧水を普段使っています。ここ最近は特に乾燥やシミが気になっていたので、お肌の新陳代謝を促進する作用があるラベンダーや乾燥・たるみにも効果があると言うフランキンセンスの精油で作っていました。もちろん使い始めて早々には特に大きな変化や効果は感じませんでしたが、気長に続けてみたところ・・・☆
シミがほんのほんの少し薄くなったような。。^^続けようと思います。

ところでみなさんは愛用されてるサプリメントや健康食品はありますか?女性からよくお聞きするのは、酵素ドリンクやプラセンタ・ビタミン類等々を飲んでるとのお声が。今はかなりいろんな種類のものが出回っていますね。持病をお持ちの方やお肌のスキンケアに色んな形で気遣っている方にとっても、その手の看板やCMが光って見えるのでは?自分もです。

ですが、こういうお話もあるそうです。
骨粗鬆症やガンの予防に効果的とされている大豆イソフラボン。食品安全委員会によると、サプリメントとして摂る場合は1日30mgまでを限度としていて過剰に摂ればむしろ発がんの可能性を高めるという報告もあるそうです。。同じく緑黄色野菜にたくさん含まれるβカロテンもサプリとして摂り過ぎるとガン予防どころか身体に害になるとのこと・・・

やむを得ず薬やサプリメントを常飲する必要がある場合を除き、病気でない時はやっぱり食物そのものをしっかり食してその効果にあやかるのが一番という話です。
「〇〇何個分のイソフラボン含有!」とか「〇〇何個分のビタミンCが摂れます!!」という感じの宣伝フレーズ。インパクトありますよね、「効きそう♪試そうかな??」なんて気持ちになったご経験ある方もいらっしゃるかと。(自分もです)

ですが前述の通り、いくら良いものも摂り過ぎればむしろ害になる。それを思うと実際の穀物やお肉・お魚をしっかり咀嚼して五感で楽しみながら頂く方がずっと効果的というわけです。


でもサプリメントも補食として上手に使うことは有効だと思います。何事もバランスのとれた見方が出来ればベストだなぁとつくづく思う今日の田端です。

お読み頂きありがとうございました♪