練習をすれば上手くなる。 練習をしなければ一切上達しない。
やればできる。やらねばできない。
そして、練習をしない言い訳にはなんの意味もない。
鈴木智彦さんの、「ヤクザときどきピアノ」という本の中に書いてある好きな言葉です。ある映画の中の曲に感動して、‘‘これをピアノで弾けるようになりたい!‘‘と、全く未経験だったのに52歳から習い始めたご本人のお話。励まされる一冊です。
くどいようですが、田端は自分の仕事が大好きです。人様のお身体に触れて施術させて頂く。形容しがたいですが、すごく重みのあることだと思っています。研修生として技術を教わっていたころ、くそみそにけなされた時期もございます。自分には向いてない仕事かも。。と辞めかけたり、うんぬんかんぬん。(美談にしようとしてません、ただの話ネタです)
だから。自分で言うのは反感買うかもですが、練習はたくさんしました。
それでも。施術家として店に出るための試験を何回受けても合格にならない・・・
何がダメなのか分からず、オーナーにお聞きしても「言い訳も御託も並べんとなんでか一回素直に自分で考えてみ。引っかかることが自分でも絶対あるやろ?」と。
メンタル面でも訓練して頂いたと思います。
そんなわけで右往左往、ひねくれたり、少々病みそうにもなりながら何とか現在に至る田端です。
何が言いたいかと申します。それだけ‘‘重みを伴う仕事‘‘との認識はありますので、お一人お一人、精一杯責任をもって対応させて頂く所存です。今後ともよろしくお願い致します。
暑苦しいほど長くなりました、すみません。今回は<コーヒーの美容効果>を書きたかったんです。
もう少しお付き合いください。
コーヒーに含まれるクロロゲン酸(ポリフェノールの一種)には抗酸化作用があり、シミの素になるメラニン色素の生成を抑えると言われています。もちろん抗酸化作用を含む食品は他にもたくさんありますが、どれをとっても短期間で劇的な効果は期待しがたいもの。毎日コツコツ摂ることが必須なので、その点でコーヒーも続けやすくて手軽というわけです。(この効果を望んで飲まれる際は、インスタントではなく、ぜひ豆から挽いたものをお続けください)
毎日コツコツ提案を半ば無視して、‘‘いや、やっぱり毎日たくさん飲んで、なるべく早く効果を出そう!‘‘と一日に5杯も6杯も飲んでしまえばそれなりのリスクが付いてきますのでお気を付けください。(例えば、カフェインの摂り過ぎによる不眠。つまりは結局、肌に悪い結果になりかねません)
以上です。お読み下さりありがとうございました!!