こんにちは。
趣味の一つ、映画館での鑑賞。コロナの影響でしばらく自粛していましたが、先日久しぶりに行ってきました。選んだのは「TENET テネット」という映画。内容は‘‘時を戻しながら第三次世界大戦を防ぐ‘‘というミッションを与えられたエージェンシーたちのSFストーリーです。なかなか複雑な内容なので時々理解するのに迷子になりながら必死でついて行きながら観ました。
「ここで間違っていたからやり直そう」といくら時間を戻しても、どんな場合にも何かしら、誰かしらには不利な状況になることは避けられず、結局‘‘完璧なやり直しなんてない‘‘というようなメッセージではなかろうか?と個人的には思いました。ご覧になった方がいらしたらぜひ感想をお聞かせください^^
それにしても乾燥しますねぇ。。田端、肌がパサパサです。今年の冬はかなり寒くなるとのこと。身体もしっかり保温・保湿して過ごしたいものです。そんなわけで保温や保湿に良さそうなアロマや食材のお話を。
冬の保温アイテムによくおススメするのが、〈シナモン〉です♪
「腎」機能を高めるのに有効とされ、冷え性や新陳代謝の低下などに作用してくれます。アロママッサージを受ける際、使用するのも良いと思います☆
※但し、皮膚刺激の強いアロマですので使用量には注意が必要です。
さらに薬膳としても優れモノなので、ホットミルクやホットワインに入れて飲めば身体を芯から温め、胃腸の調子も整います♪粉末のもの、棒状の物どちらでも良いかと^^※粉末のものにはグラニュー糖が入っていることもあります。お砂糖を控えている方は注意して選びましょう。
さらに乾燥の季節には水分たっぷりで栄養バランスも良い「白い食材」もいい仕事をしてくれます(#^^#)例えば↓↓
〈白きくらげ〉
喉や胃腸を潤す効果があり、美肌づくりにも良いと言われています。乾燥させて売られているものをスープや煮物に入れてどうぞ♪※手羽先や手羽元と一緒に煮込めばお肌プルプルに☆
〈ぎんなん〉
肺や腸を潤します。古くから咳止めとして使われてきた食材です。おかゆや茶わん蒸しの具として☆※食べ過ぎると中毒症状を起こすことがあるので薬味程度の少量で十分です。
冬の台所仕事、辛い時もありますがこれからの寒い季節を健やかに穏やかに過ごすためにも、白い食材でお身体をじっくりコトコト温めましょう^^今回は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました!!