こんにちは。今、観たい映画が多過ぎて(5本ほど)どう消化しようか考え中の田端です。
昔「古畑 任三郎」というドラマシリーズがありましたよね。面白かった^^その中で自分にとって今も啓発的存在になっている話があります↓
ネタ作りに行き詰っていた若い落語家が、兄弟子の作品を自分のものとして世に出すために殺人を犯してしまう話。証拠がそろって捕まる前に、その落語家の師匠が言った言葉が印象的なんです。
「ネタなんかどうだっていいんだよ。お前には落語家としての‘‘華‘‘がある。みんなそれがなくて苦労してるんだ。それ以上何が要る?他のものは後から付いてくる。だから焦ることはなかったんだ」
セリフの一語一句は合ってないと思いますが、言わんとしていることを考えると浸みました。。
自分だけの個性を大切にしたい。とはいえ、それが何なのか分からず悩むこともありますからね。考えさせられる深いフレーズです。。
今回は「自分に悩んだ時」にお役に立てて頂けそうなアロマと食材をご紹介いたします♪
まずはアロマ。今回は〈ジュニパー〉です。
この精油のキーワードは‘‘浄化・保護・強化‘‘といわれています。
どんな状況にしろ考え過ぎて、悩み過ぎてネガティブになること、時にはありませんか?そうなると神経も疲労しますし、体調まで崩しかねませんよね・・・そういう時は、悪気のあるなしに関わらず誰かからの一言を敏感に受け取ってしまい余計落ち込む可能性も・・・
そんな時のジュニパー^^心身にある悪いもの(邪気や余分な水分など)を‘‘出す‘‘解毒と利尿作用・血液浄化作用に優れています。昔から「塩で邪気払い」とは割と良く知られているかと。同じく、ジュニパー風呂で邪気払いも大いに有効です。バスオイルと混ぜてゆらゆらぼんやり浸かってみるのはいかがでしょう??わたくしごとですが、‘‘リセットリセット~♪デトックスデトックス~☆‘‘と思いながらこの入浴法時々します。言ってしまえば、良い意味での思い込み療法みたいなもんです(笑)
そして食材は〈らっきょう〉
特にお酢で漬けたものは気の巡りを促して、体内の冷えを取り除きます。最近は雨が多いので、湿気が身体にも溜まりやすくて、気圧の関係で気持ちが滅入ることも。。そんな時の‘‘心身浄化薬味食‘‘としても優れものです。
簡単でしたが以上です。皆様にとって幸せで穏やかな日となりますように☆
お読みいだたきありがとうございました!!