どんな香りがお好きですか?お話を聞かせてください~+山椒のススメ~

with コメントはまだありません

こんにちは。温かい白ご飯とお風呂のありがたみをひしひしと感じる今日この頃の田端です。
先日、戦争をテーマにした『焼け跡のハイヒール』(著 盛田隆二さん)という小説を読みました。戦争の話はいつ見聞きしても苦しくて、内臓がかき回されるような怒りを感じます。。あまりの残酷さに目を逸らしたくなる時も正直ありますが、事実としてちゃんと知ってちゃんと覚えておかないといけないことですね。

「美容だ健康だ」と息巻いていろいろ心掛けるのも大事ですが、食べる寝る動く。という人の基本をどれだけ大切に出来ているか?原点を考え直す機会を頂いた気がした目の覚める小説でした。

ところで、当サロンでも施術の前にお客さまとお話をします。(いわゆるカウンセリング)この時間が田端は好きです♪マッサージに使うアロマを一緒に選ぶ時、体調や気分によってその日好きなアロマの香りが違うことを、お客様が自身で実感して感動なさっている。その素直な反応を拝見するのも好きです^^

といっても、未だにカウンセリングの難しさに悩むことは度々あります。あまり時間をかけない方が良い時もありますし、逆にしっかりお聞きした方が良い時も。話術に乏しい自分には一生の課題です。が、あまり‘‘ザ・カウンセリング!!‘‘みたいに堅苦しくならないようにしたいので、気軽にお話合いが出来れば嬉しいです♪

ここ最近のカウンセリングで何度もお聞きしたのが「寒くなってもうひとつ体が凝りやすくなった」というお悩みです。確かに・・・お風呂で温まったりカイロを使って気をつけていても血行が悪くなりやすいこの季節ですね。

そこで今回おススメしたいのが<山椒>です。


サンショールという辛味成分が胃腸を刺激し、消化を促す効果がとても高いため、中国漢方では健胃剤・鎮痛薬などの処方にも配合されているとの事。
なんでこれを凝りにおススメしたいかと申しますと、この時期は‘‘気‘‘の巡りが滞りやすくなると言います。それが肩・首・頭などの重だるさ・凝っているような感覚として表れることもあるんですね。。

山椒にはこの‘‘気‘‘の滞りを解放して巡り良い体にしてくれる効果も高いと言うわけです^^
今の時期なら、お鍋の時のポン酢に少し入れて摂るのが手っ取り早くておススメです★宜しければぜひお試しください♪

寒い季節に身体を中からほぐして温める効果もあるアロママッサージ。お気軽にご利用くださいませ!!
最後までお読み頂きありがとうございました^^