東海地方も先日から梅雨入りしましたね。アジサイを観れるのが嬉しい^^☆
そんな矢先、自宅サロンのエアコンが壊れました・・・ほんと急に。。
SNSでもご案内しているのですが、しばらくは住吉町のレンタルサロンへのご来店をお勧めしています。(エアコンなしの不便な環境でももし差し支えなければ、もちろん自宅サロンでの施術もさせて頂きます)
繁忙期で業者さんに来て頂くにも日数がかかるとのことですが、完了次第またすぐお伝え致します。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません・・・
ところで皆さんお酒は好きですか?田端大好きです。晩ご飯の主食にしたいほど好きです。
新型コロナウイルス対策として重宝している消毒用アルコールが品薄で、代替品としていろんな酒造業者がアルコール度の高いスピリッツの製造を開始しているとか。
スピリッツは、醸造酒を加熱して蒸発した成分を取り出す‘‘蒸留‘‘という工程を経て作るお酒のこと。
一般的にウォッカ・ジン・ラム・テキーラが4大スピリッツと言われていて、特に女性はカクテルとして楽しむ方も多いのでは?
スピリッツという言葉には蒸留酒という意味の他にも、「魂」とか」「精神」という意味もあるとのこと。お酒と魂。なんだかとっても興味深い関わりですね^^
新約聖書では「生命の水」と呼ばれたり、中世では「精気を帯びた物質」とされてきたり。昔から生命力に通じるものとして捉えられてきたようですね☆
家の中でも外出先でも「常にアルコール消毒必須!!」な今日この頃ですが、飲用としてのアルコールもほどほどに楽しみながらウイルスに負けない精神作りも出来たら良いですね。コロナの影響で2か月近く休業されていたとあるバーのオーナーが「感染対策をしっかりして難局を乗り越えたい。バーテンダーの注ぐお酒が、お客様の‘‘心の消毒‘‘にもなれば」と仰っていたそうです。なんと素敵な言い方。久しぶりに一人飲みをしに行きたくなりました(^^♪
江戸時代のベストセラー「養生訓」にも‘‘酒は天の美禄なり。血気をやはらげ、甚だ人に益あり‘‘なんて一文が。
要するに、適度なお酒は気の巡りをよくするし体にも心にも良いことたくさん☆という意味に解釈してます^^
緊急事態宣言が解除されてから外出する機会も少しずつ増えてきたものの、引き続きの警戒と対策をしながらお元気で過ごせますように。
では田端、飲みます♪
最後までお読み頂きありがとうございました!!