こんにちは田端です。
今、アメリカで起きているデモについて先日お客様とも話していたのですが、人種差別ってそもそもなんであったんですか??今でもなんであるんですか??これが本当にわからない。本や映画を観て、それがどう始まったのかは知りましたが、どう考えても‘‘だからなんでそんなことが差別に繋がるのか?‘‘が皆目見当もつかないんです。。感じるのは憤りと悔しさだけで。
先月、ロック歌手のリトル・リチャードさんが死去され、この方についての記事を読みました。ビートルズが「影響を受けた」と言って名前を出すようになって日本でも聴く人が増えてきたとのこと。当時、エルビスプレスリーさんがヒットチャートで1位を取った2か月前に、リトルさんの曲もチャートに上がっていたのに黒人ということが大きく影響して‘‘スター‘‘となったのは白人のエルビスさん。
人種差別に限らず、理不尽な思いをするのはどなたにもあり得ることです。生まれ育った環境や立場はいろいろですから。でも、うまくいかないことがある度に自分の立場や環境のせいにして、卑屈になったまま大切な人生を過ごすのはものすごくもったいない。
元気ハツラツになれる材料はいくらでもあるのでどんどん手を伸ばして頂きたい。アロマも然り♪
環境とか立場とか←ここまで根の深い話ではなくても。例えばなんだかんだありすぎて頭がパンクしそうだったり、前向きに頑張ろうとしてるのになにかしら弊害があってうまく進めない時もありますよね。散々ボヤくでしょうし、当たり散らすことだってあるでしょうし。
そんな風に不平不満で一杯になったときに少しでも足しになればいいなと思うアロマの一つが↓↓
〈カルダモン〉
カレーなどによく使われるスパイスとしても有名ですが、中国やインドでは古くから医薬品として用いられてきた植物です。
アロマ効果としては、このスパイシーでフレッシュな香りが不安や混乱、考えすぎな状態に対して落ち着きとバランスを与えてくれます。
さらに血行促進作用・脳や神経を強壮作用(シャキッとさせる)などもあるのでこれを使ったオイルマッサージも良いかと☆
あと、「なんか最近文句が多いな・・・」って気づいたとき個人的によく嗅ぐのは柑橘系です。オレンジが多いですかねぇ~果物のオレンジ食べたりもします。
嗅いだ途端、食べた途端ニコニコ穏やか田端になれるわけではありませんが気休めにはなってます。
大事です、気休め。なんでも試してみましょう♪
以上です、お読みいただきありがとうございました!!