スキンケアという一生ものについて考える~‘‘自分に合ったものを‘‘とは言うけれど・・・~

with コメントはまだありません

こんにちは。来週位からぐっと寒くなるとか。。どうかご自愛ください。
まずはじめに、来月の休業日についてのお知らせです。新型コロナ感染拡大防止対策として、先日から一日のご予約受付件数と、お一人様当たりの最大施術時間を短縮させて頂きましたが、12月の休業日については通常より減らし、なるべく皆様のご予約希望日に沿えるようにさせて頂きます。詳しくはホームページ上に記載のカレンダーをご確認ください。

この前、髪のスタイリング剤がなくなってドラッグストアへ。時間があったのでゆっくり見てるうちに、種類が多過ぎてどれが良いのかわからなくなりました。結局「旦那さんのワックスで事足りるんじゃないか?」と思って帰りました。今更ですがスタイリング剤に限らず、このご時世、物がいっぱいですね。健康、美容に良いとされてるものもあふれてます。「種類が多ければそれだけ本人の体質や好みにあったものを選ぶのに便利」という見方ももちろんありますが、多過ぎて逆に不便な場合も少なからずあるかと。美容液ひとつとっても‘‘ヒアルロン酸含有量が従来の何倍!‘‘とか、‘‘シミに効果的なビタミンたっぷり‘‘という見出し。かと思えば‘‘シンプルこそ肌に優しい‘‘と謳うコマーシャル。「で、要するに今の私の肌にはどれが良いの??」という疑問だけが残る。そんなご経験のある方いらっしゃいませんか??これと決めても新製品がどんどん出てきて時には目移りすることもあるでしょうし。

そんな模索をしながらスキンケア生活を送る田端ですが、何となくわかってきたことがあります。丁度、食べ物をガソリンのようにただ機械的に取り込むんじゃなく、五感を使って大切に頂くことで心身に効果があるように、スキンケアもただ無機質に、片手間に塗り込まずに丁寧に手当てすることで、肌の反応は良い意味で大きく変わってくるんじゃないかなぁと。なので「どれを選んだらいいか?」これについてはその時々の自身の判断がベストなんでしょうね。

ツラツラ書いたものの具体的な答えがなく、つかみどころのないお話になってしまって恐縮です。これについて今、個人的に言えそうなのはここまでです(;^_^A
ですが、当店の施術メニューを受けて頂く際の選び方や諸々の対策については、具体的なご提案・ご相談が出来ると思いますので一緒にお話し合いしましょう♪
以上です、拙いブログですが最後までお読み頂きどうもありがとうございました!!