「ドライブでも行こうか?どこが良い??」
「行ったことない本屋さん♪あ!!岐阜におしゃれな古書店があるってガイドブックで見たから行ってみたい!!」
というわけで先日連れて行ってもらいました。
徒然舎(つれづれしゃ)さん。すごくステキなお店!
一人ならずっといれそうです。
ところで、梅雨明けはいつごろでしょうか?あまり雨の降らない、紫外線の強い日が続いています。
これからしばらくは特に紫外線によるお肌トラブルも気になるところですね。。
シミ・しわ・たるみ・マスクの蒸れによるゴワゴワなど。最近ご利用くださるお客様からもこのようなお悩みをよく聞くようになりました。
そんなわけで今回はお肌を健康にしてくれるアロマと食材についていくつか書きたいと思います。
~アロマオイル~
<ゼラニウム>
皮脂バランスを整え、シミの原因のひとつでもあるメラニンを抑制します。
<レモン・グレープフルーツ>
美白作用をもつアロマオイルです。くすみを減らして全体的にお肌の印象が明るくなります。
<フランキンセンス>
すでに出来てしまったシミも、肌の入れ替わり周期(ターンオーバー)によって徐々に消えていくこともあります。
このアロマにはその周期を促進してくれる作用が期待できます。また肌に潤いを与える作用から、たるみにも有効♪
いずれもフェイシャルマッサージに使うのがおススメですが、お顔だけをひたすらマッサージするより、全身のマッサージと併用して行うことでアロマ効果をより促します。
~食材~
<白ごま>
五臓を潤す働きがあり、肌の乾燥だけでなく身体全体の調子も整えてくれます。消化の良い豆腐といっしょに摂ることで潤い効果との相乗効果を期待できます。
<レモン>
ご存じの通りビタミンCたっぷりで、解毒作用(デトックス効果)が高い果物。果汁を絞ったレモン水やレモン白湯として飲むことで身体の‘‘サビ‘‘を洗い流して美肌へと☆
<白湯>
食材とは言えないかもしれませんが、‘‘THE・白湯‘‘の美容と健康効果は素晴らしいです。一日約700~800㎖ほどを小分けに飲むことで血流を促し、便秘を改善し巡りの良い状態にすることで美肌効果が期待できます。
もちろんこれに限りません。ほかにもたくさんありますのでまた随時^^
そして言うまでもなく
「水も過ぎれば毒になる」という言葉があるように、効果を期待するあまり摂り過ぎるのは厳禁です。
ほどよく取り入れましょう♪
以上です。ご自愛くださいませ。
お読み頂きありがとうございました!!