お伝えするのをうっかりしていました。インスタをやめました。サロン情報など載せていたのですが、フェイスブックで事足りるので今後はそちらとこのブログ上で諸々のご案内をさせて頂きます^^
秋口。風通しが良いのでこの時期するそうじはいつもより楽しいです。
先日は主人がベランダを高圧洗浄機でキレイにしてくれました。
掃除ひとつ取っても洗剤から道具までいろんなものがありますね。「ガンコな汚れにこれ一本!」とか「届きにくい場所もこれならラクラクお掃除♪」とか。
日々にかまけて、見落としてしまうお風呂場や換気扇回りの取りにくい汚れ。手肌と環境に優しい洗剤ではなかなか落とせず、簡単で手軽に使える強力なカビ取りについ頼ってしまうことも。見た目にはスッキリきれいでも、いくばくか吸い込んだ体と環境には確実に悪い・・・
これ、食にも当てはめられるかと。例えばインスタント食品。昨今の商品はクオリティも高く、手間暇かからず簡単においしいものが食べられる。
ですが‘‘見たらあかん、見たら。。‘‘と思いつつひっくり返した食品表示に若干ゾッとすることも。
といっても、その全部を完全に避けるというのはかなり難しい話。神経質になり過ぎるのも良くないですし。
ですから、そうじの時換気するのと同じく、身体も通気性を良くして毒になるものを出しやすい状態にしておく方が効率的かもしれませんね。
とくに「深呼吸」これはぜひとも毎日意識したいこと。ヨガでは深呼吸するとき‘‘鼻からポジティブを吸い込んだら口からネガティブを吐き出す‘‘なんて表現を使うことがありますが、これなかなか有効です。朝起きた時、日中根詰めてストレスを感じた時、お風呂の中、寝る前など。切り替えやリセットしたい場面でする深呼吸は自分を整理するのにとても良いと思います。しかも簡単ですし。
とがっていたころ、「怒ったときまずは深呼吸だよ、落ち着くから」なんていう誰かの助言にも「そんなことで収まるかい。子供だましじゃあるまいし」なんてひねくれてました。でも、子供だましって時にはすごい効果あります。最近それをしみじみ感じる田端です。
言ってしまえば人の心身はもともとシンプルに素直に出来ていますから‘‘ちょっとした良いこと‘‘にも充分応えてくれます。
その中でアロマだったり、整体だったり。好きなものを見つけて利用してみてはいかがでしょうか?
以上です。お読み頂きありがとうございました!!