健康や美容のための方程式はない??~時々自分を棚卸し~

最近、つくづく思うことがあります。聞いて頂けますか?
例えば体の中からの健康を考えた時「食」は切り離せないですよね。そこでまず、食生活を見直すとします。糖質・脂質・タンパク質など、糖質は成人なら一日約15グラム(大さじ2弱)だとか、たんぱく質は体重×1gだとか(諸説あるようです)それぞれの栄養素等々を上げるともうそれだけでゲンナリしちゃう。。なんて思ったことはありませんか?
もしくは、最初は意気揚々と心掛けてみたものの段々負担になってくることもあるでしょうし。

食に限らず、日々の運動やその他身体に良さそうだなと思って始めてみたこと全般に言えるかも知れませんね。いわゆる‘‘養生疲れ‘‘とでも言いましょう。
また、本格的なダイエットや筋トレをされている方々によると「月に数回好きなものを好きなように飲み食いする‘‘チートデイ‘‘がないとストレスでおかしくなる」なんて話もお聞きします。

出だしで言った。つくづく思うことは「健康のための完ぺきな方程式はないなぁ」ということです。ミスチルの 終わりなき旅 という曲に「生きるためのレシピなんてない」という歌詞がありますがホントそれですよ。

田端がこのブログを始めた時‘‘皆さんの元気のために少しでも役に立つ、当てはめやすくてわかりやすいものを書き続けたい‘‘と思っていました。もちろん今でもそう願いますが、自分が読み手として今までの記事を見た時「おぉ、なるほどこれはやってみよう」とか、実際やって役に立ったと言えるものがいくつあるんだろう?と考えた次第です。

つい最近テレビで中居正広さんが「ブレるのは間違いではない」と仰っていました。その人の価値観がそのときどきで変わるのも当たり前の事で、あの時良いと思ったものを途中で変えるのはなにもおかしくないし、それが成長につながることもある。そんな風に受け取りました。だから田端も時々自分を棚卸してみる必要があるなと。自分が今、お客様のためになればと思ってやっていることがただの押し付けになってないか?通り一遍になってないか?

今回の緊急事態宣言による長期休業を機に改めてこんなことを思いました。
何事も完ぺきな答えはないものと思ってその都度お客様と一緒に考えたり見つけていく気持ちを忘れず精進したいと思います。そんなわけで本日より少しずつ営業を再開致しました。まだしばらくの間何かとご不便をお掛けしてしまいますが、今後ともよろしくお願い致します。

お読み頂きありがとうございます!