「このお仕事って体がしんどくないですか?やっぱりご自分でもマッサージとか受けに行きます?」
↑よく聞かれます。はい、行きます、鍼とか好きです^^
先日、自分メンテナンスに行って特に感じました。
「施術受けた後ってボーっとするから運転に気を付けないとなぁ」
体をしっかりほぐした後、スッキリ感と共に多少なりともボンヤリ感がある時ってないですか?
車でも自転車でも歩きでも。お客様が無事ご自宅へお帰りなれるよう、十分な配慮が必要だなと改めて思いました。
当店は予約と予約の間(インターバル)を可能な限り多めに取っています。というのも、せっかくリラックスしにいらしてるのに‘‘次の予約もあるから早く帰らなくちゃ‘‘というような焦りをお客様に与えたくないんです。
ですから、もし施術後の脱力感や倦怠感などから‘‘すぐ運転するのちょっとこわいかも?‘‘なんてご不安がある時はどうか遠慮なく仰って下さい。しばらくゆっくり座って落ち着いてからで全然構いません。もしお客様の様子からそれを感じた時は田端、力づくでお引き止めしますからね。
前置きが長くなりました。
お正月ならではの慌ただしさや、一瞬曜日が分からなくなる感はそろそろ薄れてきた頃でしょうか??年末はしっかり雪も降って冬らしい毎日ですがご体調はいかがですか??
「今年もお世話になります」
ご予約時のメールやご来店時の皆様からのご挨拶に早くも感無量な田端。‘‘今年もお世話になってくださるのですか!?‘‘って。
散々言い尽くして言われつくした常套句のような一言がすごく沁み入ることってないですか?(無理しないでね。とか大丈夫?とかも然り)そういうことです。
一年通して常備しているアロマと共に、季節ごとにほんの少し違う種類のものを1.2個置いておくのが好きなのですが、そろそろまた入荷したいと思う今日この頃。
シナモンなどいかがでしょうか??
冬のスパイスと言えばシナモン♪なんて意識が自分にはあるんです。ホットワインとかココアに入れてあったまるものというような。成分的には消毒作用もありこの時期に良いですね。アロマとして抽出されるときはいわゆるこういう樹皮からではなく↓
リーフ(葉)が使われることが多いそうです。
皮膚刺激が強いのでアロママッサージに使う時は少量入れさせて頂いてます。エネルギー注入的なアロマなのでシンプルに芳香浴としてもおススメです。またご用意しておきますね。