こんにちは。
いつもご利用いただきありがとうございます。
3月6日で三重県のまん延防止等重点措置は解除され、7日から21日まで県独自の「再拡大阻止重点期間」に切り替えられました。
当店も通常営業に戻しましたが、感染拡大防止対策を取りながらの営業となりますので、引き続きのご理解とご協力をお願い致します。
「他人(ひと)が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え ~呑み屋のおっさんたち200人に聞いた 若かりし自分に教えてやりたい人生の真実とは?~」
↑↑これ、今朝の新聞で宣伝されていた本のタイトルです。すごく興味深い、また本屋さんへ探しに行ってきます。
皆さまにもありませんか?昔の自分に教えてあげたかったこと。田端、山ほどあります(笑)でも仮に奇跡的に未来の自分に何かしら教わっていたとしても、多分、結局その当時の感情や思いで動くことに変わりはなかったでしょうね。
腰痛持ちの田端。時々痛がっていると「人にマッサージする側なのに痛めるってどうなん?」なんて主人に言われますが、自分としては、時にはどこかしら不調もある方がありがたいと思ってます。そうじゃないと不調を抱えてこられるお客様に移入できませんから。
若かりし頃のムリが祟ったおかげで、腰痛を知って、どうしたら楽になるか?を知りたいと思って、出来ることなら人様が楽になるためのお手伝いがしたいと思うようになったわけですから、結果オーライです^^
肩こり首コリと同じく、腰の痛みもその原因はそれぞれです。妊娠・出産を機に、という方・ハードワークが続いた方・引っ越しなどで環境がガラッと変わった方などなど、肉体的なことだけではなく精神的振り幅を味わったときにも「腰痛」という形でその反動が表れることもあります。
痛い‘‘その部分‘‘を今すぐ楽にしたいですよね。もちろんほぐしたり伸ばしたりすることで随分スッキリすることもあります。そして残念ながらスッキリしない時もあります。その時のその方の心身状態によって効果効能は違ってきますから。それでもそのお身体と心を労わる意識があれば結果は付いてきます。
いつでしたかベテラン鍼灸師の先生が仰ってました。「自愛」の原点だなぁとおもいます↓
「‘‘鍼さえ受けてれば大丈夫‘‘って感じで全部をこっち任せにする気持ちが強い方より、生活の中で大事なケアを素直にコツコツ実行できる方のほうが治療効果は、そりゃもう全然違うよ」
日々の積み重ねが自分を作ります。どうかご自愛ください。
以上です。お読み頂きありがとうございました!