ぽかぽか陽気にひそむ肌と心のトラブル?~優しい食材でじんわりゆっくりご自愛ください~

主人方のご両親から図書カードを頂きました♪一番うれしいプレゼントです!!
このGW、皆さまいかがお過ごしですか??わが家はいつもの休日と特に変わりません。本と植物を愛でてお酒を飲み、映画を観る。そんな感じです^^

今日は久しぶりに食のお話をしたいと思います。
春に入ってから今まで、よくお聞きするお悩みが‘‘肌トラブルとメンタル不調‘‘です。かゆみや、吹き出物、イライラやクヨクヨなど。。

春の陽気と聞けばさわやかでウキウキしたイメージもありますが、その半面で人のデリケートな部分に影響することもあると言われる季節。

毎日の食事で少しでもなんとかできるモノなら心掛けたいものです。ご参考までにいくつかの食材を↓↓

☆花粉や空気の乾燥による肌のかゆみには?
皮膚のバリア機能が低下することで失われた潤いや抵抗力を補って、炎症も防ぐ効果が期待できるもやしや、白きくらげがおススメです。
白きくらげは乾燥タイプのものを水でもどして煮物に淹れたり軽く蒸してシンプルにお浸しにしたり。更年期や生理前のイライラにも作用してくれる女性に嬉しい食材です。

☆吹き出物には?
余分な水分や毒素がちゃんと排出できずに溜まって、吹き出物として現れます。解毒と利尿作用の高い食で対処してみましょう。ハト麦・ごぼう・小豆などはいかがでしょうか?特にごぼうと小豆には食物繊維がたっぷりなのでデトックスにも最適です。またハト麦は水分代謝をアップさせて巡り良い体にしてくれます。ハト麦を一食分毎回調理するのはなかなか手間なもの。多めに茹でて小分けで冷凍保存しておけば、おかゆや煮物、汁物などに手軽に使えます。

☆不本意にやってくるイライラや落ち込みには?
イライラは頭に血が上っている状態。それを下へ降ろすことが大切です。一押し食材はセロリ。身体の余分な水分だけでなく、メンタルの余分なものもデトックスしてくれる効果に長けています。サラダや酢の物として召し上がってみてください。

そして、落ち込みは心身ともにエネルギーが下がっているということ。シンプルにザ・元気食材を食べましょう!といってもこの場合「肉!とニンニク!!」といきなりベクトルを上げる食べ物よりは、はすの実やゆり根など緩やかに優しく上げてくれる食材の方がおススメです。
柔らかくしたものをおかゆに入れて、心身をじんわり温めてあげてください^^

引き続きご自愛ください。お読み頂きありがとうございました。