朝のお味噌汁で健やかな一日を~女性ホルモン活性化エトセトラ~

朝のお味噌汁で健やかな一日を~女性ホルモン活性化エトセトラ~

こんにちは。四日市の桜も一気に開き始め、今週末が丁度見頃でしょうか?^^嬉しいです♪

来週から4月。この時期の旬な健康的食材の1つが‘‘初かつお‘‘。「初物七十五日」ということわざがあるほど、旬の食材にはエネルギーがあふれ、寿命が75日延びると言われているそうです。そして女性に嬉しい栄養がたくさん☆ホルモン生成に関わる良質なたんぱく質や血を作る鉄・血液を綺麗にする不飽和脂肪酸EPA etc。先日テレビで、「かつおのなめろう」が紹介されていたのでさっそくご賞味したいと思います。

今日はお味噌汁の話をします。以前から、日本食(和食)の栄養的価値は各国でも好評価されてきました。中でもお味噌や納豆などの発酵食品は特にそうですよね。

「自分の身体は自分が食べたもので作られていく」分かっていても日々に追われ、一汁三菜をキチンと摂るのが難しいこと。多々ありますよね。。なので☆品数を作れなくても、お味噌汁は毎日摂ることをおススメします。出来れば一日2~3杯飲むことが理想ですが、それも難しい時は‘‘朝のお味噌汁‘‘を習慣にしたいところです。

具体的なおススメポイントは↓↓

☆朝の冷えた身体を内臓から温め、免疫力アップにつながる

☆味噌の原料、大豆は女性ホルモンの原料となるたんぱく質‘が豊富で味噌の発酵効果で栄養吸収率もアップする

☆さらにこの発酵効果により、腸内の善玉菌が増え腸活にも一役買う♪(我が家の朝はほとんどパン食でしたが、二ヶ月ほど前からたっぷり味噌汁にシフトすると、お通じのリズムが格段に良くなりました)

☆大豆に含まれる‘‘イソフラボン‘‘が、女性ホルモン‘‘エストロゲン‘‘(別名「美のホルモン」)と似た働きをし、生理周期を整えたり、お肌の健康を保つ♪エトセトラ。。

出来る事なら丁寧にお出汁を取って作りたいところですが、女性の朝は特にバタバタ。そんな時はお湯を注ぐだけの即席味噌汁でも充分です★(作り置きしてその都度お鍋で溶かすだけの‘‘味噌団子レシピ‘‘なるものもあるそう^^)

味噌汁の具に色とりどりのものをたっぷり使えば、身体のバランスを取るのに役立つ「五色=青 赤 黄 白 黒 」が偏りなく食べられて、一石何鳥にもなりますね

季節の変わり目は体調を崩しやすいものですが、冬から春の変化は特にそうと言えます。。身体を中から暖めて心身ともに幸せな毎日を送れますように・・・♪

お読みくださりありがとうございました^^