会社勤めを辞めて、いわゆる‘‘個人事業主‘‘になって7年くらい?でしょうか。家族、親族からのご理解やご協力があって出来ること。もし一人だったらわたし、無理でしょうね。生活面でもメンタル的にも、いろいろがグダグダになっていたことでしょう。。
「会社勤めを辞めよう!」の決め手になったのは、ざっくばらんに言うと人間関係に悩むのが本当にイヤになったからです。仕事は好きなことなのに、人間関係で思い煩うことで、施術に差し支えている自分に気付いたんです。こんなの言語道断。「なにがあってもちゃんと切り替えるのが仕事!!まだまだ甘い!ガマンしてもっと自分を鍛えよう!」そう思って続けましたが、ある日突然‘‘プツン‘‘って糸が切れる音がしました。キレたんじゃなくて途切れたんです。「あ~これもう無理だなぁ」って。
そして現在に至る。それなりにいろんなことはありますが、今の形で始めて良かったと思います。思うことや感謝したいことは語りだしたらくどくなるほど溢れてくるのでこの話はこの辺で^^
ところで季節外れですが『秋茄子は嫁に食わすな』ということわざがあります。
☆秋ナスはとても美味しいので、憎らしい嫁には食べさせるな。という姑の意地の悪さ
☆秋ナスは身体を冷やすので毒になることから、大切な嫁に食べさせてはいけないという気遣い
主にこの2つの説があるそうです。なんとも真逆ですね。後者説をぜひとも語り継ぎたいものです。ことわざや、由来などその解釈に諸説あるものは世の中たくさんありますが、できれば思いやりのあるポジティブな解釈の方を自分の中で採用していきたい。もしそれが不正解でも。(「ハズレでも優しい答えが出せるように」 ←back numberの‘‘オールドファッション‘‘という曲の歌詞です)
なにが言いたいかといいますと、心も身体も健やかでいるためには、出来るだけ自分にとって都合の良い前向きな考え方をして、ゴミみたいな感情やモノを溜めこまないようにしたい。という話です。
どうしたって生きていれば‘‘ゴミ‘‘そのものは心身に入ってきます。(体に毒な食も、苦々しくて攻撃的な感情も)人間だもの仕方ない。
それを溜めたままにするのが良くないわけですから、要所要所でデトックスしていきたいものです。
事実、ナスは利尿作用が高く、血液の流れを良くする作用もあるのでまさに自分の中のゴミそうじに役立ちます♪
浅漬けや素揚げなど、夏もおいしく頂けるナスを健康アイテムにぜひ♪その大切な心身のために、いい意味でなんでもかんでも利用していきましょう!
以上です、お読み頂きありがとうございます。