健康には適度な運動が大切といいます~続けるための秘訣って?~

「ことわざ」ってすばらしいと思います。
が、「火のないところに煙は立たぬ」
これについては唯一納得していない田端です。

煙、立ちますよ、誰かに放火されれば。。

「一度自分の口から出た言葉は二度と戻せない」そんな一文を何かで見たことがあります。言葉で失敗することは多々ありますが、自分の不用意な一言が「放火」にならないよう、発言に責任感を持って大切に使いたいと改めて思う今日この頃。
出だしから重めの話題で失礼しました。

気を取り直してさわやかなお話を。
私の好きな本の一つにフランス人の日常を描いたシリーズ物があってその中のこれ↓

「日々の運動はジムではなく家事でこなす」

を参考にしてます。

といっても家がとても広いわけではないので掃除したくらいでは十分な運動になりません。
なので買い出しはなるべく歩いて行くように。1~3キロのウォーキングで足裏もほぐれて良い準備運動になるので、帰ってきたら愛用のDVD見ながらエクササイズ♪これを習慣化すると体調がとても良い^^といってもジムで筋トレやヨガなど、プロの方の指導でする運動も‘‘やった感‘‘が満たされるというメリットがあって良いと思います☆
自分も時々市民プールへ泳ぎに行くので、その満足感は好きです。(今は新型コロナの影響で行けないのですが。。)

心身はつながっている。これもよく見聞きしませんか??心は穏やかに、体は適度にアクティブに。これが安定した健康の秘訣ともいえます。
先日、あの有名なファッションブランド「KENZO」の創業者、高田健三さんがテレビに出演しておられ、81歳と聞いてびっくり!!なんと若々しいこと。
肌がつやつやでとても穏やかな雰囲気。「自分の仕事が好きでやりたいことがまだまだたくさんあるんだろうな」と主人が言ってました、本当にそうなんでしょうね。
好きなことと一緒に生きているから心も穏やかでいられる。‘‘活き活き過ごす‘‘ことを体現なさってる方だなぁと。

環境や年齢等々、置かれた立場は様々ですが自分なりの「活き活き法」を見つけることが出来たら心身ともに健康でいられるでしょうね☆
皆様がその方法を探す中で、アロマやハーブ、薬膳などもお役に立てばうれしく思う田端です。

コロナの影響で不安や心配の続く日々ですね…いろんな情報が交錯してどれが正解なのかわからない時も。。
栄養と睡眠をしっかり摂って免疫力を養う。このシンプル養生に尽きるんでしょうね。どうかご自愛ください。

お読みいただきありがとうございました!