理想の自分になるためのアロマありませんか?~ジンジャーのススメを少々~

この前、パソコンを買い替えようと電気屋とネットショップをハシゴした田端。疎いものでどれにしたらいいかさっぱり・・・周りの方にいろいろ聞いて優秀な中古品を購入。おかげさまでこのブログもサクサク使えます^^
いろいろ教えてくれた友達の説明がカスタマーセンター並みにわかりやすくて助かりました。
わからないことを専門用語で言われても余計混乱するもの。説明にもセンスっているなぁ、見習いたいなぁと思った次第です。

ところで。

健康や美容のためのいわゆる‘‘参考書‘‘はこのご時世溢れるほどあります。インスタグラムやユーチューブ等々でプロの方の実践レッスン映像も簡単に見れますしね。

例えば「腰痛に効くストレッチ」や「ウエストを細くするエクササイズ」など関心の深いものを選んでまずやってみる。効果がありそうだからひとまず一週間続けてみる。そのうち日々の雑務に紛れてフェードアウト・・・なんて経験があるのは田端だけでしょうか??

「続ける」ことが完全に習慣化するまでにかかる月日には個人差があります。やると決めたらちゃんとできる方、即効性のなさに途中でめげてしまってやめたりまた始めたりを繰り返す方、毎月お金を払ってプロの方のお手に任せる方。いろいろですよね。

プロの方に任せると言えば、田端は毎月1.2回は必ず鍼治療に通ってメンテナンスをしています。腰痛や首肩コリの治療が主ですが、先生によく言われます。
「とにもかくにもおうちでのストレッチは諦めずに続けましょう」って。治療に通ってさえいれば大丈夫なわけじゃない。コツコツ型自己メンテナンスの大切さもひしひしと感じております。。

GACKTさんがこんなことを。
「物事を途中で諦めてしまうのは他人の影を追いかけているから。理想の自身の姿を描いてそれを自分の前にいつも置くことで諦めることはない」

つい、理想の誰かを目標に頑張ろうとしがちなので、この一言には納得。

そんなわけで最後に。
なにかしら目指したいことがあるとき、途中でめげずにやる気を保つための手助けをしてくれるアロマを一つご紹介☆
〈ジンジャー〉

ショウガ科のこの植物。根茎から抽出されるエネルギーの塊のようなアロマです♪皮膚刺激が強いので少量のご使用がおすすめです^^

とはいえ、自分に厳しすぎるのも時には考えモノですね。。弛緩と引き締めのバランスを上手く取って生活できるのがベストですから。
心身の平衡を取るのにもアロマがお役に立ちますように。
お読みいただきありがとうございました。