時短か?それともスローライフか?~悩んだ時ときはアロマをどうぞ~

動画配信サイトで、名画「雨に唄えば」を観ました。
タップダンスシーンがたくさん出てくるのですがこれが素晴らしい!!
物語を歌と踊りで表現する1953年のミュージカル映画。そのクオリティの高さに感情がぶあぁ~ってなりました。
夏の夜長に良いものを観させて頂いた♪

 

映画。本と同じく異空間に連れて行って疑似体験させてくれる^^
劇場で見終わった後に外へ出た時、どっちが現実なのか?1.2瞬分からなくなるあの感覚がたまらなく好きです。

そういえば最近、著作権者に無断で映画の内容を10分ほどに編集して動画サイトに投稿する「ファスト映画」の作成者が摘発されるというニュースがありましたね。
「定額見放題」など比較的安価でいろんな作品が見れるようになった昨今に、少しでも効率よくたくさん見たい!という視聴者側の時短重視の傾向も「ファスト映画」というものが出来上がった理由のひとつになったとか。。

 

「時短」確かに便利な響きです。その分出来た時間をさらに他のことに使えるという理屈ですから。

でも。今そこにあることだけに集中することが、心身の健康や質の高い作業につながるという理屈から「マインドフルネス」とか「瞑想」が注目されているのもまた事実。

生き急ぐことと、流れに沿ってゆるくのんびり過ごすこと。時と場合によって使い分けるべきなんでしょうけど、バランスがとりにくいですよね。
性格や培ってきた習慣が大きく影響すると思いますから。

何がいいたいかと申しますと。
皆さんにとって好きなことや息抜きになることまで、日々に追われて時短しようとせず、しっかり味わって癒されて頂きたい。

「そういわれましても。。やっぱり落ち着かなくてせかせかしてしまう・・・」
そんなかたへ。

アロマ嗅いでください。

やけくそでも良いのでとりあえず嗅いでみてください。

そうですね、まずのおススメとしてはラベンダーかオレンジです。とりあえずどちらかお好きな方を一本買って、日に数回嗅いでみてください。
そうしてるうち「前よりイライラバタバタしていないかも?」というご自分に気付いたらその好きなこと、息抜きのための時間を取ってみてはいかがでしょうか?
こういうちょっとしたことの積み重ねが、数年後の心身に必ずいい意味で影響してくれますから。

と、いうわけで。これからも映画は初めからエンドロールまで一滴も見逃さず観ようと思う田端です。

どうかご自愛ください。最後までお読みいただきありがとうございました!!