おはようございます。30年近く前に流行ってた曲を聴くのが最近の自分の習慣です^^それももう絶滅危惧種扱いのMDで♪一曲一曲がすごく懐かしいです。香りも然り、音の記憶も尊いですね、いろんなこと思い出していろんな起伏を味わっている今日この頃です。
今回のブログはまもなくやってくる梅雨時期におすすめな食材のお話にしようと思います。…といっても今年は雨の日が多いのでこの時期だけ!と極端に意識する必要はあまりないのかもしれませんが、ご参考までに記録させて頂きます。
<エンドウ豆>
体の中の‘‘湿気‘‘を取る効果が高いえんどうまめ。蒸し暑さで新陳代謝が落ちる梅雨時期に◎さらに解毒作用もあるので吹き出物や肌荒れの改善にもおすすめです。
<もち米>
昔から‘‘お餅を食べると母乳の出が良くなる‘‘と言われ、体力気力が必須の子育てお母さんの滋養食材としても重宝してきたもち米。とにかく元気を補うのにとても有効です。お餅としてだけではなく、ふつうのおかゆに混ぜて食べるのも◎
<らっきょう>
気の巡りを良くすることに特化したらっきょう。雨続きで感じるイライラやモヤモヤ、冷えなどを和らげてくれます。ストレスがたまると胸がつかえるような感覚を味わったことはないでしょうか?そんな違和感にも功を奏してくれる食材です。
<しそ>
こちらも体の冷えを取り、気の巡りを良くし、胃腸の働きを回復してくれるので食欲不振に◎お値段も安いですし、お家で育てるのも簡単で家計に優しいとよく聞きます。わが家も近々やってみようかと^^
なぜかずっと持っていなかった雨靴を、ついこの前やっと買いました。早く履いて出勤したいなと思う田端です。『雨の日は移動も不便だし、洗濯物も乾きにくいし、気分もどんよりするし。。』そんな後ろ向きなイメージが強いですが、アジサイが見れるとか、それこそお気に入りの雨具が使えるとか、そんな楽しみも見つけたい。とはいえ、朝、雨の中お子さんを幼稚園まで送る親御さん、ご家族のお世話のために送り迎えする方、学校や職場へ向かう皆さんを見ていると、比較的自分のペースで働けている自分がこんなお気楽な発想をするのはなんか違うでしょうか…?
それでもやっぱり毎日の中に‘‘お得感‘‘を見つけて生活していけたらいいなと思います。

どうか引き続きご自愛ください。梅雨ならではのしんどさを感じられたらいつでも当店をご利用ください。最後までお読みいただきありがとうございました!!