おはようございます。
先日新聞を読んでいたら、‘‘2024年・出生率が過去最少を更新。少子化にはどめがかからない‘‘との記事。『あ、すみません…』ってなりました。原因の一部として未婚化、晩婚化が挙げられ、国としてどういう政策をとるべきか?という話が続いていましたが、個人的に思うのは『産んでいない身で勝手なこと言って申し訳ないのですが、そこ、そんなに重要ですか?』これ以上書くとより政治的な話になりそうなのでここでは控えます。独りよがりにそんなことを思ったというネタ振りまで。
今日は久しぶりにアロマのお話をしたいです。去年くらいからよく聴くようになったミセスグリーンアップル。素晴らしいですよね♪あの表現力と歌詞の深さに脱帽してます。『ライラック』という曲の中にこんな歌詞が。
‘‘朝方の疎ましさ ズラして乗る急行電車‘‘
わかる、、、出勤が(当時の仕事が)嫌で嫌で、とにかくその時の自分にはストレスと苦痛しかなくて、なんなら駅までの道で痛くない程度に事故にあって休めないかなぁと毎日思っていた時の事を思い出します。もう駅に着いているのにわざと一本遅い電車に乗るなんてことをしょっちゅうしてたことも。今となっては懐かしい自分の一部ですが、朝からしんどくて、いつもがもれなく憂うつだったあの頃にアロマを知っていたらちょっとは違ったのか?なんて考えたりしてます。
そんなわけで(笑)無理やりな持って行き方ですが、朝からダル重な心身に悩んでいらっしゃる方へ特におすすめしたいアロマをご紹介致します。

<ベルガモット>
よく取り上げるアロマですが、結局かんきつ系の香りは元気の象徴みたいなものです。特に、過度のストレスで全身の巡りが悪くなり、凝っている部分に痛みが伴う場合、まずはその‘‘イーッ‘‘ってなった感情を鎮めてくれる香りが必要。朝一番にすぐ嗅げる場所に置いておくのも◎
<ラベンダー>
こちらもまた定番中の定番アロマ。かんきつアロマで気持ちをほぐしたら、ストレスのせいで固まったしまっている体をラベンダーの血行促進作用で労わってあげましょう^^
<スイートマジョラム>
さらに。ストレス過多状態の時は体が冷えているのも特徴です。血行促進だけでなく、血管を広げて循環させる作用のあるスイートマジョラムも合わせて使用するのも手です。

先日、部屋を片付けていたら昔のアロマ教材が出てきて見返しました。いろいろ走り書きしている字がなんか響いた次第。初心にかえって精進します。
以上です、お読みいただきありがとうございました!!