自分に優しくリラックス~ベルガモットも役立ちます~

今朝、起きようと思ったら左半身に激痛が。。
やってしまいました・・・いわゆるぎっくり肩と背中です。。

少し前から危なげなのはわかってました。。
「ちょっと凝って来たし、身体もゆがんできてるなぁ。」って。
月末に鍼灸治療の予約も入れてたんですが、その前に来てしまいました。

これは完璧に自分の怠慢。。こんなコンディションじゃお客様から施術のお代など頂けない。どうしよう(冷や汗と焦り)
鍼灸の先生に電話して前のめりで駆け込みました。

刺して下さる鍼がどこもかしこも効いて「あ~安心してお願いできる」と改めて実感。
おかげさまですこし楽になりました。

先日のブログで
「私も体のメンテナンスがおざなりなってしまうこともあるので気を付けないと。継続は力なり~」
などと言ってた分際でこのあり様。。お恥ずかしい限りです。

重々反省したところで本題へ。
今日は「ベルガモットアロマ」のご紹介を♪

少し前。
「忙しさで、身体のどこかがというより気持ちがしんどくてやさしいものに触れたい」
と言うお客様がいらっしゃいました。

うぅ。。すごくわかります。神経的疲弊って色んなものが自分から削られていくようなキツさがありますね。。
そんな時にもおススメしたい香りのひとつがこのベルガモットです。


柑橘系で果皮から採られるアロマ。
神経性の不眠や情緒不安定な憂うつ状態の緩和に役立つとも言われます。
(心療内科のお医者さんが診察室でこれを香らせることもあるんだとか)

良くも悪くも、毎日色んなものを見聞きする中で無意識に溜めこんでしまうこともあるネガティブな感情や不快感を洗い流すようなイメージでこのアロマをゆっくり嗅いでみるのも良いかもしれません^^

また、ストレスから食欲が落ちたり、消化不良を起こしたときなどにマッサージ用オイルと混ぜてお腹や背中周りにゆっくり塗り込むのも☆
※但し、光毒性を持つ(紫外線に反応して皮膚刺激を起こす)ため、使用はごく少量に留めるか、敏感肌の方は肌には塗らず芳香浴のみにするなど注意が必要です。

「ポジティブ思考は身体(健康)にも良い」

はい、存じております。でもどうしようもなくイライラしたりふさぎこむことはあるもの。
そこで無理して気持ちを前向きに切り替えようとするのがいつ何時も有効とは言い切れない。

軌道修正する気になるまでしばらく自分を甘やかしてみるのも解決策の一つに出来るのでは?
「甘やかし方自体が分からない」のが意外と悩みになることもあるんですけどね。。

そんなお話もまたここで出来ればと思います。

お読み頂きありがとうございました☆