パワーナップは健康につながる~お昼寝はぐうたらじゃありません~

おはようございます、田端です。四日市は久しぶりに晴れました♪

時々、「環境市場新聞」なるものが家に届きます。(主人の会社が発行している特典)
今まで別に興味がなくて目もくれなかったのですが、この前ちゃんと読んでみました(笑)
これがなかなか興味深いし勉強になる。
‘‘自然の恵みアロマ‘‘のお世話になっているんだから環境問題や対策の事も知ってないと宜しくないですよね。。これからはしっかり購読します^^

今回はお昼寝のお話を。
パワーナップという言葉をお聞きになったことはありますか??「nap(ナップ)」と「power up(パワーアップ)」を合わせた造語で短時間仮眠の「昼寝」のこと。15時までに5~25分ほどの睡眠を取る事を言うそうです。
適度なお昼寝には健康的にも仕事の効率的にも良い効果があるということから、今では企業内でも社員さんへ‘‘仮眠時間‘‘を設けるシステムが取り入れ始められているとか♪

昼寝効果の科学的根拠を雑誌の特集記事から3つほど↓↓

☆アメリカ航空宇宙局NASAの実験では宇宙飛行士が平均26分ほどのパワーナップを取り入れた事で認知能力が34%・注意力が54%上がった。
☆仕事の合間にパワーナップを入れる事で脳と筋肉が休まるためストレスの軽減になる。
☆ギリシャで6年かけて行われた実験では、昼寝をする人はしない人に比べて心臓疾患にかかるリスクが37%減少した。

とはいえ。。「じゃあ健康のために今日から昼寝しましょう」と言われても、「そんな時間はない」という方もきっと多いでしょう。。夜の睡眠自体にお悩みを抱えていらっしゃる方もおられるでしょうね。。

なのでひとまずお休みの日などお試しにちょっとお昼寝してみてはいかがでしょうか??それこそラベンダーのアロマでも香らせながら♪(好きな香りならなんでも良いですけどね^^)

今回は「パワーナップ」というやり方をクローズアップしたものの、なんにしても‘‘自分を休める‘‘とか‘‘大切に労わる‘‘ことに意識を向ける事で心身は喜び、変わっていくものかと。
あ、それにお昼寝ってぐうたらでも怠けものでもないですから。なぜだかどうもそういうイメージがまだまだある気がします。でもむしろ勤勉と自己管理に繋がる大切な習慣だと思います☆

皆様にとって良い眠りが毎日の当たり前になりますように♪どうかご自愛くださいませ。
今回も最後までお読み頂きありがとうございました!!