こんにちは、数日前から暑い日が続いています。それでも食欲は落ちない田端です。
食がテーマのドラマ。たくさんありますよね。「孤独のグルメ」「深夜食堂」「忘却のサチコ」などなど。どのシリーズも面白くて好きです^^豪華な食材じゃなくても、(むしろ質素でも)心を込めて作って食べるご飯は十分美味しいごちそうで、心身ともに元気になれるとつくづく感じます☆
ところで明日は土用の丑の日。スーパーに行けば難なく買えると思ってますが、深刻な絶滅危惧問題が起きているそうでね。。ですが日本には「食文化としての鰻食」があって、土用の丑となれば確実に売れるのでこの問題になかなか対処できていないという現実。。
ニュースで見たのですが、それでも実際、町の専門店や漁業関連の中小規模の事業者様たちは「土用の丑にうなぎは売りません」と言ってこの問題のために尽力されているとのこと。
正直言いますと、今回のブログでは薬膳的にも今の季節に有効なこの‘‘うなぎ‘‘について投稿しようとしてました。あらすじも書きました。ですが、その前にこのニュースを拝見しました。なんとも言えない気持ちになり、いろいろ考えさせられたので、少なくとも今日‘‘うなぎ‘‘について載せるのは止めます。申し訳ございません。
食に限らず、問題の多い世の中。大好きな大好きなアロマだって自然環境の汚染によっていろんな危機があるわけで・・・考えるべきこと・行動するべきことはたくさんあります。。
話が逸れてしまいました。。どちらにしてもこの時期におススメな食べ物をご紹介したいのでうなぎに代わって「アナゴ」です。
うなぎより脂肪が少ないのが特徴で血の巡りを良くして古い血を除いてくれる効果があります^^さらに、目の疲れや肩こり、下半身のむくみなどにも良いと言われています。体を温める食材なので冷たいものを取る機会が増えるこれからの時期、弱りやすい胃腸を労わり温めてくれます♪
もうひとつ。枝豆のすすめを^^
よくビールのつまみに枝豆を食べると良いと聞きます。というのも、これもまた胃腸を丈夫にし消化吸収を助けてくれるから。さらに特に女性に嬉しい便秘の改善や美肌効果も♪
なんにしても全ての食材が自然の恵み。収穫量・漁獲量・生産量の多い少ないに関わらず感謝して大切にいただきたいと改めて思いました。
今回は以上です。いつも拙い文章。。それでも最後までお読み下さりありがとうございます。感謝を込めて。