紫外線とお砂糖??~ニュートラルな体内リズムの大切さ~

こんにちは。時代劇研究家の方が書いた「天才 勝新太郎」という本を読みました。口癖のように言うのですが田端はファザコンなので、たまたま図書館で見つけて興味をかき立てられ即借り即読み。

面白くて切なくてヒヤヒヤして。いろんな感情を持ちました。そして読みながら思い出しました。

勝さん。下咽頭がんで入院中に、明石家さんまさんが27時間テレビの司会をされているのを文字通り一睡もせずに最後まで観たとのこと。当時、奥様の中村玉緒さんがお世話になっているさんまさんが、寝ずに仕事してるんだから自分も寝ないというなんとも鳥肌の立つお話。。

そしてもうひとつ。かなり前になりますが、生前の勝さんがバラエティに出ている番組を観て釘付けに。
テレビ越しなのに、スピリチュアルな感性など自分には皆無なのに、オ―ラがすごかったんです。。☆懐かしい。当時の身の周りの風景まではっきり思い出して気持ちが緩~くなりました。

では本題です。今日はお肌の健康について。といっても‘‘この時期は紫外線対策が大切です♪‘‘という内容は皆様も重々ご存知かと思いますので、お砂糖の摂り過ぎに気を付けることも美肌に繋がる話をさせて頂きます。

白砂糖は特に注意したいもの。摂り過ぎると「リポフスチン」という物質が分泌され、なんとこれ、シミの原因にもなるあのメラニンより強い物質なので、紫外線を浴びることでさらにシミ・黒ズミになりやすいと言われます・・・

昔からよく「疲れた時は甘いものを食べると元気になる」と言いますが、あれは一時的に血糖値がぐっと上がってハイになることで疲れが取れたような感覚になるからという見方もあります。
一気に上がった血糖値を、今度は下げようと体内は働きます。そのためにすい臓はフル稼働でインスリンを分泌して一気に下げるわけです。

この‘‘一気に上がったり下がったりする‘‘というのが身体によろしくない。。内臓は疲れて、甘いものを取ってしばらくすると今度はイライラしたりやる気が下がったり。という反動が起こる・・・これが頻繁に繰り返されることを想像するとちょっと怖いですね。お肌だけじゃなく体全体にもかなりの負担になるわけですから。。

といっても「白砂糖摂取0を目指そう!!」のススメではございません。神経質になり過ぎるのはメンタルによろしくないですから。いつもの砂糖をはちみつやメープルシロップという天然調味料に置き換えるとか、甘いものを食べ過ぎたかな?という時はビタミンをたっぷり目にとって帳尻合わせするとか。そんな心掛けが効果的かと^^

皆様にとって健やかな毎日を送れますように。お読み頂きありがとうございました。