こんにちは、しばらくブログの更新が出来てなかったことを反省している田端です。。
朝晩が一気に涼しくなりましたね。皆様お元気でいらっしゃいますか??
最近、ふと思い出したことが。
もう何年も前のことですが。キレイと健康を謳って、高い施術コースと化粧品を巧みな話術で販売していたエステティシャンの方が、休憩所で立ったままカップラーメンを掻き込む姿を偶然見た時、なんとも言えない違和感があったのを覚えています。(カップラーメンアンチではありません。時々やたら食べたくなった時のそれはほんとに美味しいです♪)
忙しい中、ゆっくり食事を摂るのことが難しい時が多々あるのは、経験上よく分かっているつもりです。昔、同じことをしょっちゅうした経験もございます。そんな田端も紆余曲折を経て、‘‘丁寧な食があってこその健康‘‘と身を持って実感してからは極力気をつけている今日この頃。
ところで、秋らしい気候になって湿度もグンと下がります。乾燥肌の主人も「悩ましい季節がやって来た。。」と溢してました。そんなわけで、これからの季節のお身体(お肌)に有効な食材のことを少々書きます。
以前も扱った記憶はありますが、特におススメしたいのが「梨」です^^
秋は‘‘肺‘‘の乾燥がトラブルの元。梨はここを潤す効果に優れています。同時に身体の熱を下げる(冷やす)作用もあるので摂り過ぎに気をつける必要がありますが、ハチミツと合わせて食べる事で冷え過ぎを防ぐこともできます。
(少し手間ではありますが、梨とハチミツを煮ておやつにすれば皮膚の乾燥や解毒効果も期待♪)
そしてもう一つが「里芋」
秋に限らず季節の変わり目はなにかと体調を崩しやすいものですよね。今年の夏もすごく暑かったのでその疲れや反動がくることも考えられます。そんな時の里芋。滋養強壮と消化に良いので身体全体のバランスを取るのにおススメです^^
ほんの2例ですがこんな感じです。最後にアロマについてお話を。
今更改めて言うのもなんですが、アロマテラピーというものは春夏秋冬・365日に有効な自然療法だと思っております。アロマオイル(精油)にもそれぞれに旬な季節があり、心身と相談しながら取り入れていくことで劇的ではなく緩やかかもしれませんが、身体に良い変化を感じて頂ければとても嬉しいと心底思います^^
今後とも全力で努めますので、どうぞよろしくお願い致します☆
最後までお読み頂きありがとうございました!!