シンプルな習慣と健康のつながり~成長ホルモンの大切さ~

朝の習慣の一つ。
両親の遺影前にコーヒーを供えること。と言っても母の分だけです。父は生前「ああいう黒い汁は、よぉ飲まん」と言っていたので缶ビールを絶やさず^^(たまにくすねますが)コーヒー好きだった母に、毎朝淹れたてのカップを置くとき、自分の一日がちゃんと始まる気がして気持ち良いです♪
皆様にとってこれだけは欠かさないという習慣はなんですか??また聞かせてください。

健康のため、またはダイエットのために何かを始めよう!と決めた時、自分の「体質」を知っておくことは大事なことだと思います。とはいえ、それを十分把握するのは手軽ではないかもしれません。自分の身体のいわゆる‘‘弱点‘‘を知ってそれに合わせたケア(習慣)を取り入れることは、より健やかな毎日を送るための助けになります。そんなわけで参考程度に、健康や美容のために大切なホルモンについてのお話をさせて頂きます。

ホルモンってよく見聞きしますがそもそもなんでしょう?→体の正常な働きを保つために自ら作り分泌する物質。とのこと。今現在発見されているだけでも100以上あるそうです。今回はその中で基本ともいえる大切なホルモンを一つご紹介。
「成長ホルモン」です!!

主な働きは↓↓

骨や筋力を強くする
肌の潤いとハリを保つ
体脂肪を分解してエネルギーに変える
記憶力を高めるなど

10代、20代の頃にはあふれていたであろうものたちばかりですよね。が、自然の流れとして30歳前後からこの成長ホルモンは減り始めるといわれます。それでも努力次第でその減りをゆっくりにすることは可能。

ズバリ!<質の良い睡眠>

<適度な運動>

<バランスの良い食事>

こういうシンプルなことが、今もこれからの心身にも本当に大切という話です。どこかしこで言われてきたことですから、見聞きし飽きたかもしれません。
でも。

プロサッカー選手の長谷部誠選手は自著のなかで「(この仕事は)華やかな舞台にいるように思われるかもしれないが、毎週同じようなトレーニングをして試合に刺激を感じられなくなってしまうこともある。自分で意識して色を入れていかないと、モノクロの世界になってしまう」と書いておられます。

プロとしての練習は、それこそ飽きがくるほどの積み重ねが大切なのと同じように、心身のために必要なことも言ってしまえば単調です。続けるためには自分の意識や工夫次第になってきますよね。でもそれが確実に功を奏するなら、ちょっとやる気も出ませんか??
そんなことをお伝えしたかった今日のブログです。以上です、お読みいただきありがとうございました!!