かっさで出来る身体のお掃除~解毒かっさアロマトリートメント~

かっさで出来る身体のお掃除~解毒かっさアロマトリートメント~

こんにちは。Herbal Tea〈ハーブティー〉の田端です。
今回は当サロンメニューの1つ、かっさトリートメントについて詳しくご紹介したいと思います。

まずかっさ(刮痧)とは

「刮(カツ)」には削る・擦るという意味があり「痧(シャ)」とは滞りにより流れにくくなっている血流のことを言います。

中国の伝統療法で‘‘刺さない鍼‘‘と言われ、主に水牛の角やヒスイ・ローズクォーツなどで出来た専用のヘラとオイルを使って経絡とツボ、リンパの流れに沿って擦り流すように施術して、血行促進や老廃物を排出し(デトックス)全身のバランスを整えます。

 

具体的には、首こり・肩こり・腰痛・頭痛・むくみ・自律神経ケア・便秘・冷えなどに効果が期待出来る「究極のデトックス」とも言われます。

当サロンでは、お顔・お身体のどちらにもこの施術コースを取り入れております。体内の老廃物をしっかり解毒することを目的としているので、通常のアロマ整体トリートメントよりやや強めの圧での施術となります。(かっさとその時の心身にベストなアロマ(精油)を組み合わせることでより効果的なトリートメントがさせて頂けるよう努めます)

 

施術の際はまず「老廃物のゴミ箱」といわれるリンパ節にピンポイントでかっさを当てその「ゴミ箱」を開けます。その後、全身に巡るリンパ管や経絡の流れに沿って(ゴミ箱を目掛けて)かっさを滑らすことで老廃物をゴミ箱に捨てます。

そして捨てた老廃物は、汗やお小水、お通じ等により体外へ出されるという流れです。←(ここをきちんと果たすために施術後の水分摂取や、入浴による発汗などが大切になります。)

 

また、お顔(フェイシャル)にこれを使用することで特に期待できるのは、「リフトアップ効果」です。かっさで肌を刺激すると顔の水分が動きます。それをリンパ節に持っていくと余分な水分(老廃物)が除かれ、むくみが解消されるという流れです。

 

かっさを「全身にではなくまずお試しとして体験してみたい」というお客様には、特にお疲れの箇所(肩やふくらはぎ等)への部分かっさも可能です。お気軽にご相談くださいませ。

 

補足です↓↓

リンパ管とは→「身体の下水管」とも呼ばれ、体内の余分な水分を回収して運搬する全身に張り巡らされた管

リンパ節とは→そのリンパ管が合流する部分

経絡とは→東洋医学による考えで、生命活動を維持するためのエネルギーの通り道のこと。体内の「気」と「血」の循環のバランスを良くすることで、症状の改善や病気の予防に繋がります。

 

以上です。お読み頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。