本屋さんで栄養学の本を立ち読みしていて改めて思いました。‘‘わたしって、まだまだ知らないことだらけだなぁ・・・‘‘
ちょっと恥ずかしくなるくらいそう思いました。なのでもっと勉強します。
ところで、今年は空梅雨ですね。猛暑日が続いていますが、皆さまご体調は大丈夫でしょうか?水分補給と体温調節にお気をつけてお過ごしください。
暑さ対策に良さそうな食材をいくつか↓↓
<とうもろこし>
夏祭りの屋台で必ずと言えるほど売っている焼きとうもろこし。実はとても理にかなったアイテムなんですよね。
体にため込まれやすい熱を冷まして余分な水分を出すのでむくみの改善に効果的。たんぱく質や脂質・糖質は玄米並みに多くて食物繊維たっぷり。バテやすい暑い季節にピッタリです。ちなみにとうもろこしの‘‘ひげ‘‘もむくみ撃退にさらに効果的。皮とひげ付きのものを買ってひげを乾燥させてお茶にして飲むという方法もありますが、だいぶ面倒くさい。‘‘とうもろこしのひげ茶‘‘として売っていますので手軽に取り入れてみるのがおススメです♪
<すいか>
同じく体の熱を冷ます効果に優れています。そしてすいかは水分補給に適した食材。血液循環が悪く、頭がすっきりしない時のお助けアイテムとしてもお召し上がりください。これもちなみに、食べ終わった後の白いところ。緑の皮は切り取って適当な形に切って塩をふり、しんなりさせてから水気を搾ります。すし酢でも漬物の素でもなんでも良いので使って酢の物として頂きましょう。疲労回復に良い酢との相乗効果と、フードロスも防げるというエコな食べ方^^
<モモ>
美肌効果があります♪食物繊維たっぷりで便秘を解消して腸をキレイにします。
そして他の果物に比べて体を温める作用があるので、エアコンで冷える足元への温め効果も期待できます。さらに、「気」と「血」を補うので汗のかきすぎ、寝汗、夏バテにも良いです。
暑い季節はついついのど越しの良い冷たい麺類の回数が増えますが、そこにこういう食材をプラスして栄養を補うのも良いですね。
好きな映画の中に、目標を達成するためには「体と知と心」と「完ぺきより前進」が大切。というようなフレーズがあります(デンゼル・ワシントン主演のイコライザー)
心身のためになることも然り。労わり、必要な場合は戒め、心掛けることが大切ですね。
どうか引き続きご自愛ください。
以上です、最後までお読み頂きありがとうございました!!