<営業についてのお知らせ>
オミクロン株BA.5の影響で、再度、新型コロナウイルス感染者数の増加が報告されています。現在、当店ではしばらくの間1日のご予約受付人数を2名様、お1人の施術時間を最大90分までに制限させて頂いております。ご迷惑とご不便をお掛けしてしまい、申し訳ございません。今後の対応については、状況を見ながら随時ご案内致しますので、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
ようやく少しづつ落ち着いてきたかと思われたコロナ禍でしたが。。
皆さま、元気でお過ごしでしょうか?どうか引き続き気をつけてお過ごしください。
散歩も兼ねて本を持ってぷら~っと近所までお茶しに行くのが好きです。ですが、猛暑の中ぷら~っと出るのはなかなか勇気要ります。結局家で読むか、車で少し遠方の店まで行くか。そんなことが多き今日この頃。なんにせよ、一人でする気分転換は欠かせない習慣です。
確かSNSで見たと思うのですが、心身のために‘‘40代以降から習慣にすると良いことリスト‘‘なるものが載っていました。特に印象に残っているのは「週に2冊の本読み」「たまにはグチも言う」です。
そもそもこのリストが健康にどう良いのか?については書いてなかったのですが、なんとなく共鳴できたのでメモしておきました。
読書(文字)を通していろんなものに触れてみることで‘‘客観的に、俯瞰(ふかん)してモノを見る‘‘というのがどういうことか?少しづつ分かってきたような気がします。ですが↓↓
先輩セラピストや治療家の方々の間でよく言われるのが「疾患(あるいはコリや詰まり)をピンポイントだけで見ずに、ズームアップ(拡大)して見ることでどう施術したらいいかがわかることもあります」
肩こりイコールひたすら肩をほぐす。←もちろん、少しでも楽になって頂くためにこれも必要なこと。プラス、その人のそのお身体全体をもうひとつ分かろうとすることで見えることもあるというお話。
↑↑正直、ここまでのズームアップ力、俯瞰力の域に田端は達してはおりません。。‘‘お客様に育てられる‘‘とはまさに名言。こればかりは皆さまと何度も何度も接して、お話して、触れて少しづつ分かっていけるものだと思います。
なにが言いたいかと申しますと、本当にいつもありがとうございます、接して下さる方々あっての田端です。
今後ともよろしくお願い致します!!
以上です、なんともとりとめのないブログになってしまいました(^^;)それでも最後まで読んでくださり感謝致します。