無事、社会復帰をしまして生活の全部が楽しくて仕方ない田端です。
すっからかんになった冷蔵庫を補充するための買い出しも、なんならゴミ出しも、とにかく楽しいです^^
(あ、ちなみに。社会復帰する前に市販の抗原検査キットで調べた結果、夫婦共にちゃんと陰性でした)
今日は、月初恒例の神社参りをしてきました。神々しさはいつもあるとはいえ、今の自分にはそれがまた一回り増してるように見えました。
改めて‘‘気の持ちよう‘‘のたいせつさを実感した田端です。
なにかしらのきっかけがないと、諸々へのありがたみを忘れがちなのが人の不実。ですから、ただの恩知らずになってしまう前に気の持ちようを良い方向に持って行けそうなアロマをご紹介致します。(手っ取り早い話、前向きになるのに良さそうなアロマです)
【イモーテル】
花から抽出されるキク科の植物。なぜか何事も深く考えすぎてキレイでかわいいものも視界に入らなくなる時、ないですか??「なんで自分ばっかりこんな目に合うんや?」なんて思うことないですか?そんなときもありますよね。仕方ない、生身の人間だもの。そんなときはぜひともこちらの香りをお試しください。
押さえつけられた感情を浄化する作用があり、ひとまず落ち着くのにきっと役に立ってくれるかと。
【クラリセージ】
女性に優しいアロマ。ホルモンバランスの加減でやたらネガティブになった時心をほぐしてくれる香りです。プラス感性を活性化させて人本来のかわいらしさや優しさを取り戻すアシストにもなるひとつです。
【オレンジ】
イメージは「太陽」緊張やストレスを解放してリラックスできる元気の源的なアロマです。むしゃくしゃしたときの気付け薬としてどうぞ♪ちなみにお肌にうれしい作用もあります。コラーゲンを作る促進作用・乾燥肌や老化肌への保湿作用・発汗作用によるデトックスからの美肌効果など。
以上です。ご興味沸いたものがあればうれしいです。
飛びますが、観葉植物に空気を浄化する効果があることは周知の事実です、それとともにいわゆる‘‘邪気‘‘を吸い取る作用もあるとなにかで聞きました。もしちゃんとお世話しているのに枯れたとしてもそれはいらんもんを植物が吸収してくれたと考えるのもアリだそうです。とはいえ、枯らしてしまうとやっぱり凹みます。。
いろんなもモノたちの恩恵を受けて生きてる自分を大切に過ごしたいですね。
引き続きご自愛ください。
お読み頂きありがとうございます!!