こんばんは、未だに猛暑日もある今日この頃。お元気ですか?
みたい映画月間で締めくくった9月。10月ですか、早いですよね。
先日は、岡田くん主演の(岡田准一さん)「ヘルドッグス」とガリレオシリーズの「沈黙のパレード」を鑑賞してきました。
「ヘルドッグス」は久しぶりに途中退席しようかと思うほど残虐でした。が、最後は感動してしまうほど深かったです。。あらすじをここでいうと、当店のイメージにさえ影響しそうなので止めておきますが、考えさせられたことをざっくりいうと
‘‘本来の自分と、実際自分が置かれている立ち位置の大きな差や矛盾に苦悩する人ってきっとたくさんいるだろうなぁ‘‘と、いうこと。
「沈黙のパレード」はですね・・・辛いの一言です。いいところなんか絶対ひとつもない最低最悪な人間のせいで、愛情深くて実直な人が罪を犯して苦しむというこれもまた矛盾。
世の中の理不尽を突き付けられるといいますか、思い知らされます。なんなんでしょうね・・・
‘‘私の涙が渇くころ あの子が泣いてるよ‘‘ 宇多田ヒカル 誰かの願いが叶うころ より
’’あなたの希望が崩れ落ちて 風に飛ばされる欠片に 誰かがきれいと呟いてる‘‘ back number 水平線 より
時々深く思います。「自分の仕事って偽善かもしれん」誤解を招く言い方で申し訳ありません。
極論でいうと、本当に好きでやりがいを持って施術しているその同じ時間に別の場所ではものすごく辛い目にあっている方がごまんといる。と思うと吐きそうになります。(施術中は考えていないことですが)
アロマテラピー♪の単語だけ取れば、癒しとか幸せとか安らぎ。そんなあったかいものを連想しますが、アロマとして出来上がるまでに関わるものをひとつひとつ辿っていけば、きれいごとでは済まされないことも多々あると思います。
そう考えると絶対‘‘慣れない‘‘でおこうと思います。
最後に今回おすすめのアロマをひとつ。
【レモングラス】
細かいことを考えすぎるのはメンタルに良くない。わかっていても考える時もあるのは無理もないこと。疲労した心にまた元気にがんばる力をくれるエネルギーのアロマです。消化器系の不調を和らげる作用もあるので、心身ともに解毒したいときマッサージとして使うのも〇
ちょっと重い話になってしまい恐縮です。ともあれ、今日も皆さまの健康を願います。
以上です、最後までお読みいただきありがとうございました!!